トップページに戻る

我が子のお披露目も兼ねて私が中2の時に母と離婚した父の家に食事に行く予定なんだけど、父がその時に交際相手を同席させるつもりでいる。それを何とか断りたいのですが…


424: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 21:07:31.67 0

日陰の女っていう立場をわからせてやりなよ。




428: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 22:57:00.37 0

>>424

ほんとそれに尽きます。

今まで甘い顔をし過ぎていた気がします。




425: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 21:11:53.48 0

↑にも書いてあるけど、
御主人の貞操観念の概念を緩くするような真似はしない方が良いと思うよ

「家庭を持ってしばらくしたら離婚して、若い愛人と一生暮らす。
 たまに子どもが孫を連れて会いに来てくれる。」

ってある意味男にとっての夢の生活だからさ。

父親が「一生かけて妻子を守る」という
「結婚」という形を破棄してるのに、
どうして「父の愛人」のお手伝いをする

約束を子どもが守る必要があるのかよくわからない。

父親は結婚祝いを渡して当然なんだよ。
愛人さえ居なきゃ結婚準備をするのは父だったんだからね。





429: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 22:59:08.91 0

>>425

この一連のイベントが
夫の貞操観念を揺るがす事になるというのは目から鱗でしたが、
言われてみれば全然あり得る事ですね。

結婚準備をするのは本来父、というのも
何故か考えてもいなかった事で、ハッとさせられました。




426: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 22:00:59.41 0

現金とかをあなたが相続したとみなされて、
莫大な相続税だけ払わされないようにね

多分、最近はゴミを捨てるのにもお金がかかるから、
そういう所だけを娘にやらせて現金だけは愛人に相続

させようとしてる父親の意図が透けて見える




429: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 22:59:08.91 0

>>426

そうなんです、そんな気がしてならないのです。
それだけは何があっても阻止したい所なのですが、
それには一貫して相続放棄の姿勢でいればいいのでしょうか?

それとも、興信所等を使って
彼女の弱味的なものを握るべきなのでしょうか??




427: 名無しさん@HOME 2013/12/10(火) 22:19:19.13 0

>>417

もやもやしてないでハッキリ言えば良いじゃないか。

昔は若くして家族というものの意味がわかってなかったけど、
今は結婚して子供もできて

実父ともその愛人とも決して家族にはなれないとわかったと。

実父の愛人は子供を作ることも
他の男と家庭と作ることもできたけど実父との生活を選んだ。

自分の選んだ人生で天涯孤独になるなら本望だろう。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

離婚 | | お披露目 | | | | 食事 | 予定 | 交際 | 相手 | 同席 |