結婚した姉が「沖縄で挙式したい」と言い出した事で沖縄に一泊する事になった→その飛行機代やら宿泊費やらは姉が出すのだろうと思ってたら…
402: 名無しさん@おーぷん 22/05/08(日) 13:50:25 ID:uZ.fe.L1
>>397
不倫ですら論外なのに、さらに自分の式の金を間男に貢いだあげく
家族に対してお金要求してポッケナイナイすること自体が頭おかしいし
今でも不倫とそこに対して反省も謝罪すらないんだもんな
ご両親もそりゃ叩き出すわ
お疲れ様、式の準備はしんどい場面もありつつ
それも意外に楽しいもんだよ
彼女さんと2人で頑張ってね
※その神経がわからん!その77より
3: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 11:43:59 ID:WJ.j8.L1
去年の春辺りに沖縄で挙式した姉から
交通費と宿泊費10万を騙し取られていたと書いた者です
先日色々とあったので書かせて頂きます(スレチだったら申し訳ない)
まず去年の10月に入籍
親族30人くらいで旅館を1泊貸し切りにして挙式しました
神社で行ったのですが年配の親族にはかなり好評で良かったです
そして嫁は今妊娠5か月と順風満帆です
そんな中で先週姉が実家に連絡を入れてきました
「今までのことの謝罪と自分の今の状況を報告したい
弟(俺)も含めて話がしたい」
正直もう関わりたくなかったのですが
両親から一応顔を出せと言われたので渋々参加
万が一があるので嫁は義実家に避難してもらいました
当日になって姉と見知らぬ男が実家に現れました
姉は玄関が開くなり土下座して謝罪をしてきました
父が取り合えず入って話を聞かせろと言っても
5分くらい地べたに額を擦り付けながら謝罪をしてました
母が近所の目もあるから早く入ってくれと言ってようやく玄関に入りました
そこで男(以後A)の紹介がはじまりました
単に今姉が付き合っている男で姉と隣県に住んでいる公務員とのこと
そしたら父は
「元夫君(俺からしたら元義兄)に慰謝料も払わずに
逃げて新しい男とかふざけてるのか!!」
と大激怒
姉は再び謝り続けましたがAが
「そこも含めてお話をさせて頂きます
お怒りはごもっともですがまずは話を聞いてください
その上でどうするかご判断して頂きたいのです」
とかなり落ち着いた口調と態度で言うと父は二人を居間に通しました
4: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 11:44:05 ID:WJ.j8.L1
そこから姉が語り始めました
・離婚後隣県で風俗で働きネカフェやビジホで生活
・店勤務より立ちんぼの方が実入りが良いので立ちんぼを始めた
・あまり客がとれてなかったときにAに声をかけた
・Aは拒否してこういうことは辞めるように言ってきた
・その時5万円と名刺を姉に渡してきた
・最初はラッキー程度に考えていたが時間が経つと
これは立ち直るチャンスじゃないかと思い始めた
・名刺の番号に連絡をしてどうしたらいいか解らないと相談
・結果A宅に住み近所のスーパーで働き始めた
こんな内容でした
姉は弟の俺から見ても美人だしAも下心はあったとA自身も話してた
(一目ぼれとか言ってた)
ただ同時に姉にこんな生活から脱却させたいという気持ちもあったとのこと
そして半年したら姉が自分のやらかしたことをAに話しAは驚きつつも
・まずは家族に謝罪をして弟にちゃんとお金を返すこと
・元夫にも慰謝料を全額払いちゃんと謝罪すること
・これが出来ないならば悪いけど出ていってくれ
と姉に言い姉も了承
ただAは俺に返す金と慰謝料の立て替えは一切しない
全部自分で稼いですること
生活費の5:5を7:3にするから自分でやり遂げるように
そういった事があり俺への返金と謝罪ということで実家にきたとのことでした
姉から謝罪とともに茶封筒を渡されたけど20万入っていたよ
正直受け取りたくなかったね
たった一人の姉だし出来る事なら和解したい気持ちはある
しかし今の俺に一番大事なのは嫁と半年もしたら生まれてくるだろう自分の子供
今は神妙にしてるけど今後またキチにならないという保証もない
取り合えず10万だけ受け取って残りは返したうえで
「正直完全に信用できない今俺が一番大事なのは嫁」
そう伝えると姉は少し泣きながら
「当然のことだと思うし貴方は何も悪くない」
と言い父と母にも謝罪をした
なんだかんだ言っても娘は可愛いだろうし多分許すだろうなとは思います
そのあとは弁護士を通じて元義兄や家族と連絡を取り謝罪と
慰謝料を使い込み分を返済していくと説明して終わり
もっとも義兄やその家族が受け入れるのかは
かなり疑問だけど正直ココはどうでもいいです
父も母も改心したなら良いけど
全部鵜呑みにはできないという考えのようです
今後面倒なことが起きなければいいけれどというのが俺の本音
というか関わってくれるなというのが正解かな……
6: 名無しさん@おーぷん 23/09/27(水) 07:46:49 ID:Op.yr.L1
>>3
ひえ~
和解まではいいけど今後は夫婦に関わらないでほしい、と言いたくなるよね
その彼氏とうまくいかなくなり別れてヤケになる、という可能性も残ってるし
心が弱すぎて自分をコントロールできない人を受け入れるのは無理だわ
7: 名無しさん@おーぷん 23/09/27(水) 09:11:12 ID:vp.xl.L1
>>3
お疲れ様。
改めて過去の書き込みも読んできた。
私も素直に和解を受け入れなくて良いと思う。
「絶縁しなくても知人留まり」程度で。
姉当人が亡くなった際には骨を拾ってあげるくらいかな。
「社会人成り立ての弟から10万円掠め取って間男に注ぎ込んだ」
叔母がいることを子供に話せるか。
ここに尽きる。
3姉は「信用を失いコミュニティから外れる怖さ」を
ようやく痛感して謝罪しにきたんだろうけど。
賠償を終えたら、そのバイタリティーはAと
共に新たに姉自身で人間関係を築く方向へ向けてほしいね。
「信用を得る大変さと失う恐ろしさ」を真に理解できるのはそこからだろう。
冠婚葬祭って「既存のコミュニティへ入りやすくする」、
初心者向けのシステムなところもある。
その広くて簡単な入り口を踏みにじって
子供すら取引材料にするような人間性なのが3姉。
3姉は造りそのものが別世界の存在だし、
これからも薄い関係に留めるのがお互いのためだろう。
8: 名無しさん@おーぷん 23/09/27(水) 12:42:39 ID:YQ.gx.L1
もっと落ちぶれて、お縄にかかるよりはずっとマシかとお姉さんは
感情先行で人に依存してしまうタイプで、
それが問題の大元のような気がするので
今現在居候しているA家からは、
付き合いを続けるにしろきちんと出て自立した方がいいと思う
でも、依存先が家族→元夫→A→家族の堂々巡りになっても困るよなー
そこは本人達と親御さんの判断になるのだろうけども
どんな人でもやり直しする機会はあるべきだけど
そのやり直しに弟が付き合う必要はないね
※その神経がわからん!その78より