中国人、月曜から夜更かし捏造騒動に「カラスは食べない!」とブチ切れ
25: 2025/03/28(金) 18:32:09.27 ID:3TWE+EEH0
カラスは雑食だから不味いとか
26: 2025/03/28(金) 18:32:33.64 ID:9Rlnmezy0
食べるのは鳩でしょ
27: 2025/03/28(金) 18:32:37.84 ID:csUK/rg20
うちもヤバいですよじゃないよ
33: 2025/03/28(金) 18:37:34.99 ID:HoLK+hi/0
中国っても広いからカラス食べる奴はいるだろう
34: 2025/03/28(金) 18:38:58.51 ID:8fTddKl50
中国でカラスを食べる地域があることは事実です。しかし、それは一般的な食文化ではなく、一部の地域や少数民族の間で行われています。
中国におけるカラス食の現状
* 一部地域での食文化:
* 中国の一部の地域では、伝統的な食文化としてカラスを食用とする習慣が残っています。特に、山間部や農村部でその傾向が見られます。
* カラスは、薬膳料理の材料として利用されることもあります。
* 一般的な食文化ではない:
* 中国全土でカラスが一般的に食べられているわけではありません。都市部を中心に、多くの中国人にとってカラスを食べることは珍しいことです。
* 衛生面や食中毒のリスクから、カラス食を避ける人も多くいます。
カラス食に関する注意点
* 衛生面のリスク:
* カラスは雑食性であり、様々なものを食べるため、寄生虫や細菌を持っている可能性があります。
* 不適切な処理や調理は、食中毒を引き起こすリスクがあります。
* 法律による規制:
* 中国では、野生動物の保護に関する法律があり、カラスの捕獲や食用が規制されている場合があります。
まとめ
中国の一部の地域ではカラスを食べる食文化が残っていますが、それは一般的なものではありません。衛生面や法律による規制など、注意すべき点も多くあります。
37: 2025/03/28(金) 18:41:12.99 ID:chZqP9ml0
>>34
やはり食うやんけ
35: 2025/03/28(金) 18:39:22.17 ID:8fTddKl50
食べるやんけ
この記事を評価して戻る