「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れと話題に 編集者は悲鳴「1人で何でもできてしまう時代」
20: 2025/03/24(月) 14:45:48.67 ID:81+xFDjp0
ブルーカラーこそAI無理やん
そんなの分かってたぞw
32: 2025/03/24(月) 14:49:03.64 ID:YX68clnC0
>>20
いやあ汎用的に何もかもAI/機械がやってブルーワーカークビとかは無いけど、
工場とか自動化されまくってるぞ
全部人力でやった場合と比べたら雇用人数は全然違う
102: 2025/03/24(月) 15:10:53.33 ID:vauJHOXf0
>>32
機械化はAIと言うよりワークフローの見直しと専用機械の開発で超効率化できる
激安汎用人型ロボットと超性能AIが生まれたらブルーカラーそのまま入れ替えできるけどまだまだ未来
110: 2025/03/24(月) 15:12:53.18 ID:i/liyooZ0
>>102
エリジウムって映画だとロボットは労働者の監視役みたいなポジだったな
結局人間が働いてた
21: 2025/03/24(月) 14:45:49.98 ID:HeldAkOx0
AIの方向性が違ってきてるから当然のこと。
昔考えてたのは自律思考、人間のように物を考え自分で物を生み出していくものをそう考えていたからな
今はネットのデータを整理するというもの。意味合いが全く違ってくる。
23: 2025/03/24(月) 14:45:56.83 ID:j4OtueXl0
実物を作る人が優遇される世の中になって欲しいね
24: 2025/03/24(月) 14:46:02.20 ID:YX68clnC0
あれもこれもといろいろやらされる仕事は代替されにくい
対応することがいっぱいあるから
この記事を評価して戻る