ちょっと気味悪い話きいてくれや
660: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 01:53:30 ID:HTEO
>>658
すまん、わかりづらくて
ワイが事務所に連絡した時点では、15年やねん
666: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 01:54:20 ID:lu9n
テレビがフェイクの人間使うんだから新聞だって本人じゃないフェイクの人間使っててもおかしくないやろ
本人出演NGなので代理立てましたってやつよ
なんでテレビがよくて新聞はアカンねん
677: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 01:56:30 ID:HTEO
>>666
「バラエティ」と「報道」はかなりルールが違うんや
ましてや地方とはいえスポーツ紙ではない真っ当な新聞社なわけだから、そこにフェイクを扱うリスクは尋常じゃない
そんな記事を新聞が載せることはないと思う
687: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 01:58:27 ID:uhi4
>>677
「報道番組」がエキストラ使って映像作って放送してるのはもう知らない人おらんからそれは無理筋や
695: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 02:00:32 ID:HTEO
>>687
違うって
「報道番組」ではなく「新聞」やねん
新聞社に大したメリットもないし、そもそも新聞社がフェイクを扱ってることがバレたらテレビ局の日じゃないくらい失墜問題になる
「生きてる人を死んだことにする」なんてフェイク、新聞ではあり得ないわ
672: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 01:55:14 ID:MyFK
疑問点を整理すると
・藤田が写真を欲しがる理由→本人は妻の写真がもう焼き増し出来ないからと供述
・なぜ藤田は本人確認を固辞するのか→本当は山本だから?
・番組放送前の地方紙に柴田は亡くなっていたとの記述→番組収録は過去に行われていた?
680: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 01:56:43 ID:wFqS
>>672
なんで「藤田」として連絡して、写真を貰おうとしたのか謎なんよな
普通に「〇〇に出演した山本です」でええやん
この記事を評価して戻る