唐揚げを1kg作ったら。彼「オマエ経済観念ないの?作りすぎww」私「私の分はどこ?」彼「全部食った」→結果…
112: 名無しさん 2015/10/18(日)19:57:52 ID:44Z
とりあえず喧嘩してるw
全部食べちゃったことより、
私が買った鶏肉で作ったのに、
経済観念ないとかいうとこが嫌だ。
20個以上あったのに残らないと思わなかったし。
前から誰かのおごりとか食べ放題のときは
驚くような食欲を発揮する人だったんだけど
家で食べるときはそんなことなかった。
でもなんだか卑しさが気になりだした。
113: 名無しさん 2015/10/18(日)21:01:23 ID:jpG
>>112
別れるの?スレタイ通り冷めた?
結婚したら余計にひどいんだろうな、それ。
あなたと子どもの分まで平らげて
「おい作り過ぎだぞ俺の給料無駄遣いすんな
(パクパク、ゲップ)お前らも早く寝ろよ(グースカ)」
誰かの奢りで驚異的食欲発揮って賎しさ丸出しw
家で食べるときに食欲控えめ?
金も食い物も全部自分の物だから?
116: 名無しさん 2015/10/18(日)23:45:22 ID:Dti
今日あったことだし、ここにしか書いてないよ。
同じような人いたのかな。
ま、謝られたから今は別れない。
けど、113の言うようになりそうだ。
家は私の家という意味です
122: 名無しさん 2015/10/19(月)14:21:39 ID:Ebw
というよりも日本人は出されたものは
残さず食べろと言われて育ってるから
目の前の皿に盛られたら無理しても食べるだろ。
彼氏にすれば俺にこんなにたくさん食べろなんて
経済観念が無いと考えるのもわかる。
ちゃんと皿を分けないのが悪いw
123: 名無しさん 2015/10/19(月)14:39:44 ID:C4r
>>122
日本人には分け与え合うって考えもあるぞ。
みんなで一緒に食べると美味しいね、
って幼稚園で言われなかったのか?
出されたものは残さず、
って自分一人が食えたら他人どうでもいいって意味じゃないぞ。
126: 名無しさん 2015/10/19(月)14:54:00 ID:Ebw
>>123
それは分かるんだけどね
「彼氏の目の前の皿に置いた」
というのが駄目だと思うのよ。
分けて食べるものなら
テーブルの真ん中に置かなきゃ。
自分も経験あるけど、
いつも自分の前にある皿は自分の分なんだけど
ある日母が私の前の皿にどんどん肉を焼いて入れた、
家族の分は別にあるんだろうと思って食べてたら、
それが全部だったらしく
父に一人で食べるなと怒られた。
当時子供だった私は意味が分からなかった。
分けておくなり、残すように
一声かけるなりするべきだと思う。
124: 名無しさん 2015/10/19(月)14:41:36 ID:C4r
私の父が団塊世代より上の年齢だが、
それでも食べる前に
「この皿、俺の分?」「何個取っていいの?」
てちゃんと母に聞いてから食べるぞ。