民主党に政権交代したときってどんな感じだったの?
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/28(金) 19:11:40.643 ID:U7sGzAo/0
とにかく自身の時の「野党自民党」の酷さには参ったよな
妨害しかしないし復興の話ししてても民主党の揚げ足取りしかしないんだから
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/28(金) 19:12:44.126 ID:rzHvGDq80
>>108
震災のときの自民党の審議拒否は酷かったね
政争やってるときじゃないだろってのにな
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/28(金) 19:13:58.109 ID:U7sGzAo/0
事業仕分けは日本には必要だと思うよ
ただ焦りすぎたな
テレビ慣れしてる連邦がテレビカメラの前で官僚に恥かかせちゃだめだよ
あれで完全に官僚を敵に回してしまった
214: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/28(金) 20:30:12.146 ID:P+HySuiu0
官僚を目の敵にして民主党政権になったけど
官僚の手助けがないと政権運営できなくて困ってたところに
財務省言いなりの野田が総理になって消費税増税して
当初掲げていたマニフェストとは真逆路線を突っ走っていった
216: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/28(金) 20:31:57.209 ID:CZ4hEGc50
自民党は、どこにでもある地域の宗教、医療、建築とがっつり組んでる
いわゆる基礎票が全国津々浦々に存在する
民主党は・・・労組の基礎票はあるだろうし、それいがいもちょこちょこあるだろうけど
217: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/28(金) 20:33:24.659 ID:/tOuhk7J0
>>216
自民党は中国共産党みたいな政党だからな
あらゆる分野の権力と密接な存在
上級国民や既得権益層の根強い支持がある
公明も共産も似たようなもんかな
今後はどんどん削がれて行くだろうけど
218: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/28(金) 20:34:58.099 ID:flJssyAK0
支えて育てて二大政党確立をってやれるほど政治成熟度は高くなかったわ
メディアに簡単に踊らされたし
今もさほど変わらんけど
この記事を評価して戻る
関連記事
このボケてで笑わなかったやつ、心に何があったんだよww漫画キャラ「失った命は二度と戻らない!終わりがあるから美しいんだあああ!!!」←これ「男のロマン」って感じの武器、何思い浮かぶ?一人暮らし神格化しすぎじゃね?日本の昔話に出てくる“鬼”って、白人をモデルにしてたってマジ?