トップページに戻る

結婚する友達は、少し前から「妙な宗教にはいっている」と人づてに聞いていた。そんな彼女から電話があり「今度結婚式するので参加してもらえる?」と。気軽にOKしたものの、いきなり!?


661: 2007/02/15(木) 19:59:45

スレが荒れてるので「不幸な結婚式未遂」の話を・・・

大学で友達だった子がUターンで田舎で就職し、そこで知り合った人と結婚するとのこと。

ただ、少し前から彼女が妙な宗教にはいっていると人づてに聞いた。

何とはいわないけど悪名高き宗教(層化ではない)。

そんな彼女から電話があり「今度結婚式するので参加してもらえる?」と。

気軽にOKしたものの、いきなり「ただね。うちは○○○○教に則った式をあげるので

○○○○教の信者以外の人は親兄弟でも参加できないの。

親は絶対入信したくないって断られちゃって…

貴方も形だけでもいいから××を受けて入信してくれないかな」

さすがに「ごめんね。うちは真言宗だし他の宗教にははいれないの」とお断りしました。

結婚式に参加するためだけに宗派代えれるかっつーの。

友達もこぞって不参加表明したものの、一人だけ凄く大人しい子だけつかまって参加させられてたが不憫でした。




662: 2007/02/15(木) 20:08:14

>>661

可哀想な子や…>凄く大人しい子

 




663: 2007/02/15(木) 20:11:51

>>661

その子勧誘された上に変な男押し付けられないといいけど…

 





664: 2007/02/15(木) 20:19:00

>>661

親にも断られたのを友達に押し付けるって凄いな

 




665: 2007/02/15(木) 20:52:17

エホバかと思ったら違うな。

なんだろう。出席者まで入信しろとはキビシイな。

 




666: 2007/02/15(木) 21:09:08

モ○モン教じゃないかな。

なんかの本で信者以外は挙式に出れないって読んだ気がする。

確か肌の露出もダメでタバコやコーヒーなんかも禁止なんだよね。

途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~引き続きお楽しみください~




668: 2007/02/15(木) 21:58:14

日本のモルモン教徒がどうか知らないけど、本家アメリカだったら

入信してから結婚式(@神殿)に参加する資格貰えるまで1年くらいかかる。

厳しい教義やしきたりも守ってると認められないと(面接試験がある)貰えないから

結婚式の為だけにってのは無理ぽ

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 結婚 | 彼女 | 友達 | | 宗教 | 人づて | 電話 | 結婚式 | 参加 | 気軽 | OK |