父の遺品のタイプライターが捨てられてるかもしれない。我が家が経営する塾に以前通ってた子に頼まれて貸したんだけど、この子の親が子供の物を捨てる人だったと思い出して不安に…
98: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/17(木) 14:02:50.93 ID:TtGF2G3k
>>78、>>80
いえ、その子は小学四年~高校受験までうちに来ていた子で、
現在は高校生です。
親の連絡先(携帯)も判っていたんですが、
大分前に辞めた子で親も番号を変えていたらしく…。
知らなかったとはいえ、ちょっと軽率ですよね。
99: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/17(木) 14:52:46.35 ID:FA/pB5J+
>>80
スレよく読めよ、
「大分前に来てた子」ってあるじゃん、と
書き込もうと思ったら、>>98で補足があったね
101: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/17(木) 14:55:10.31 ID:WeHWCu0M
>>98
まあ、解決編まで書き込みしてもらえたら嬉しいな
どうなるか興味あるぅ
103: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/17(木) 15:01:22.14 ID:FA/pB5J+
何にせよ、お父さんの遺品を早く返してもらえたらいいね
「お父さんの遺品」という事情は知らないだろうから仕方ないけど、
借りておいて返さないのは向こうが悪い
家に行って居なければ、その子の携帯に電話して
親に代わってもらってでも話をするべき
勿論、親に代わるまで電話しまくる、親の携帯番号も聞いておく
それにしても、何でそんなに大切なタイプを貸し出されてしまったのだろ?
105: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/17(木) 16:01:50.33 ID:WwCBmGxE
>>103
貸した人(母親?)は大して重要に思ってないんじゃない?
相談者がやいのやいの言ってるだけで。
106: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/17(木) 16:05:51.31 ID:IFksWc9c
>>105
あー印象がガラッと変わってしまったw
「大事な遺品だけど元生徒のために我慢して貸し出した…」
ってイメージだったけど、
「今まで見向きもせずそんな物があるのも知らなかったけど、
母親が貸し出して戻ってこないと
知った途端に胸がつまりそうになった」なイメージになったw
110: タイプライター ◆8KkJrE9Vt6 2013/01/17(木) 17:59:18.38 ID:TtGF2G3k
レスがたくさんついててびっくりしました。
後出し?かもしれませんが…時々触ったり
(使うというより掃除)してはいましたが
普段は使い所がないので、置物みたいなものでした。
なので>>106さんが書いた事を足して二で割った感じでしょうか?
ただ、父は私が幼い時に亡くなり遺品も少ないので捨てられるのは嫌だな…と。