トップページに戻る

【画像】「AIにピクセルアート描いてもらった」2万いいね、ドット職人不要の時代へ


24 名無しさん必死だな :2025/03/27(木) 11:03:58.47 ID:R7vcwZZI0

そのまま使うのは無理でも、原画をドット絵に変換したり出力したドット絵を手直ししたりすれば0から作る手間をだいぶ省けるし、インディーゲーム制作が捗りそう




26 名無しさん必死だな :2025/03/27(木) 11:08:10.17 ID:Tk28VKF60

ピクセル細かすぎないか?




27 名無しさん必死だな :2025/03/27(木) 11:09:39.21 ID:krhb8nRf0

昨日、これのツイート追っかけてたけど、権利的にアウトな注文は跳ねるらしいな
「○○は駄目なので□□みたいな感じのスクリプトに変更してくれ」的な

もちろん偶然の一致は避けられないから、出力した人間が責任を負うことに変わりは無いけど
その自覚がさらに薄くなりそうなのは吉か凶か…





28 名無しさん必死だな :2025/03/27(木) 11:10:26.09 ID:sPh7DTQA0

小説書き「画像生成AI使います(訳:絵師とは仕事しません)」

絵師「ムクムクムクッ!(虚栄心)」




29 名無しさん必死だな :2025/03/27(木) 11:12:06.28 ID:l9sXAetTM

マリオ書いてとかは弾かれる
穴はあるだろうしマイナー著作物がどこまでカバーされてるかわからないけど




30 名無しさん必死だな :2025/03/27(木) 11:15:05.15 ID:krhb8nRf0

たしか画像を自前で用意した上での「Aの人の髪型をBにしてくれ」は素通ししちゃう

その人が試した画像は、Aがバカボンのパパ、Bが…あとはお察し。




31 名無しさん必死だな :2025/03/27(木) 11:23:01.24 ID:gaJEb5lW0

つーか、AIを規制しても中国が喜ぶだけなんだよな
中国はガンガン使って安く上げるだろうからみんなそっちに発注するようになる

AI禁止と言っても、使ってないと主張するだろうし、企業秘密だから作り方を公開する義務はないと突っぱねるし、それでも禁止するなら最悪国際問題になる




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

AI | 画像 | ピクセル | アート | ドット | 職人 | 不要 | 時代 |