トップページに戻る

江戸幕府「新潟港開港するわ」パークス「は?」


37: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 13:21:59 ID:sTeY

その新潟港もコンテナ取扱量も今は日本の港だと比較的上に来てたかな?




38: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 13:22:45 ID:MHdm

外国人の方が詳しいってのが封建制で地方の事さっぱりわからん幕府のデメリットよく表してるな




39: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 13:24:45 ID:accc

>>38
でもだからこそ地方が力付けて革命→近代化ができた





42: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 13:26:21 ID:sTeY

日米修好通商条約のwikiによると九州の炭鉱の近くにも開港する案があったらしいが長崎開港してるからええやろとなったらしい




44: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 13:34:06 ID:T6wU

開国のタイミングとその後の産業育成の流れ完璧すぎたよな
これなかったら今でも日本は植民地からの発展途上国や




45: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 13:36:28 ID:sTeY

江戸時代の日本の船なら底が平たいから河口にも入ってこれるけど
西洋式の船の時代になってからは漁港を除いて河口の港って今ほとんどないからな




46: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 13:46:08 ID:lLay

敦賀湾?琵琶湖?伊勢湾ていう運河の計画あったて聞いたことある




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

江戸 | 幕府 | 新潟港 | 開港 | パー | クス |