江戸幕府「新潟港開港するわ」パークス「は?」
8: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 12:44:13 ID:veOq
日本海の港といえば平安時代からずっと敦賀なんよ
平清盛の時代から今まで琵琶湖と敦賀を繋げる構想が出ては消え出ては消えてる
北朝鮮、ロシア、韓国と大阪を直接結ぶ需要があれば儲かるやろうけどもう不可能やろな
11: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 12:50:14 ID:sTeY
>>8
幕末は東京から敦賀まで行って船に乗ってシベリア鉄道に乗るのがヨーロッパに行く道だったらしいね
13: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 12:52:18 ID:veOq
>>11
それはちょっと時代設定おかしい
シベリア鉄道が全線開業したのは日露戦争あたりやぇ
14: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 12:52:40 ID:sTeY
>>13
すまん戦前の間違いやった
16: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 12:53:25 ID:veOq
>>14
草
焦ったわ
日ソ中立条約が生きてたってことなんかな
17: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 12:53:36 ID:sTeY
>>16
すまんすまん
10: 名無しさん@おーぷん 25/03/27(木) 12:47:12 ID:sTeY
新潟港は戊辰戦争の影響で開港が遅れた言うけど
幕末にこっそり武器商人が奥羽越列藩同盟に武器売りに来てるんだよな