営業「うちで500円でできます!やらせて下さい!」 現場「そんなの赤字だぞ」 営業「折角取った仕事!」
22: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2025/03/25(火) 21:50:42.47 ID:YN/XKt/90
>>16
うちは利益率重視に変わったけど
運賃や作業者の給料は現場管轄
営業さん、粗利は良いけど会社全体だと赤字の仕事受注で評価されまくり
17: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE] 2025/03/25(火) 21:47:17.08 ID:Vt0bsYYr0
こういうコラボ商品は広告費の分原材料をケチってるから買わない
19: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ] 2025/03/25(火) 21:49:26.50 ID:DDpZ05wj0
取引相手と公開形式でやり取りする企業って認識でよろしい?
41: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/03/25(火) 22:19:51.23 ID:x8TzaKOz0
>>19
どこの企業もSNS担当にろくに仕事できない無能押し込んだ結果、こんなアホばっかやろ
キングジムとかシャープなんかその代表やん
20: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/25(火) 21:50:08.59 ID:1x9fKQhu0
赤字でも金まわるからいいんだよ
多少はね?
49: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AE] 2025/03/25(火) 22:31:46.65 ID:1LLfe5Oi0
>>20
頑張って取ってきた案件で赤字になっても
ほかの案件で補填黒字になる
営業部隊の受注案件全体で俯瞰的に見て
判断しない。利益のことで頭いっぱいだから
どうにか黒字に転換させようと、模索するも、
結果人件費を切り詰めによる現場しわ寄せ。
結果、計画人数が割れて、現場に
人がいない状況を作り出し、クライアントから
ダメ出し食らっても改善是正しない。
それは毎月の収支。目前の利益。
正に数字しか見えてないから。
人や現場は二の次。
自分の仕事、自分の利益最優先。
それが会社のためだと思い込んでるのが厄介。
23: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2025/03/25(火) 21:53:57.51 ID:/ARhiPDE0
少ないなら足せばいいじゃない
この記事を評価して戻る