情報番組でMCが「息子がサンタに手紙書いてるのを見てそこに書いてある欲しいものを準備しなきゃいけない」と話し、他の人に話を振ったが→振られた人の表情がかなり引き攣ってて!?
330: 2018/12/25(火) 23:31:27.08 ID:uLGPl0+c
クリスマスが近づいた頃のとあるローカルの生放送の夕方の情報番組で
MCが、息子がサンタに手紙書いてるのを見てそこに書いてある欲しいものを準備しなきゃいけないという話をした後おばさんゲストに話を振った
おばさんゲストも息子がサンタにお願いしてたおもちゃを買って準備したから今から喜ぶ顔を見るのが楽しみだと嬉々として話してた
次にMCに話を振られたのが書道かなんかの若い女の先生だったんだけど、表情がかなり引きつった顔
どうしたのかと思ったらその人が「私のうちでは、まだ息子がサンタさんは居るって言うから信じ込ませてるんです」「で、この番組、今日も息子が見てるんですよ、家で」とポツリ
顔は一層引きつっていた
スタジオの空気も不穏
あんな気まずい生放送を見せられて内心衝撃だったし、生放送でも動揺を隠せない若い女の先生の表情が衝撃だった
331: 2018/12/25(火) 23:39:47.41 ID:3Zp/cSu7
息子のその後が気になる
みんな気の毒すぎる
333: 2018/12/26(水) 00:00:11.41 ID:qkP2QeTG
>>330
スレチだけどさ
園児~小学生低学年の子供が
ウルトラマンは居る、プリキュアは居る。って言うと笑われるのに
サンタは居る。って言うと微笑ましく思われる。
この風潮は何なの?
336: 2018/12/26(水) 00:57:48.46 ID:dj2dFVKT
>>333
「ツチノコに会った」と
「天使に会った」の違い
345: 2018/12/26(水) 10:06:40.20 ID:HRr9chNc
>>333
プリキュアになりたい!ウルトラマンになりたい!
これ聞いたら微笑ましいけどな
なりたい=いる、と考えてるのと同じだから笑うことはないな
334: 2018/12/26(水) 00:22:23.07 ID:kbN1RvNA
着ぐるみとアニメと幻想の違いかな
335: 2018/12/26(水) 00:37:52.86 ID:6p2Ptzhl
幼稚園児がウルトラマンいるって言うのを笑うってのが思い込みでは?
サンタと同じで微笑ましく思われる範囲だと思うけど