トップページに戻る

増える「外国人消防団」 反対の声「乗っ取られる」の“誤解”と被災時に期待される役割とは


824: 2025/02/13(木) 11:55:28.31

>>1
まーた妄想の反対の声かよ




931: 2025/02/13(木) 12:20:47.22

>>1
また年間一人あたり8万円補助金出てるのに親玉みたいなのが団員に払わないで仕切ってピンクコンパニオン付き温泉お泊りやスナックカラオケに使うから日本人新規は嫌で入りたがらない
そこに目を付けたのが外人
メンバー全員外人にして10人集めたら80万円
それが目的
貰えるものなら何でも貰うのが外人




940: 2025/02/13(木) 12:23:58.43

>>1
そもそも、自治体がやるべき事を、住民に押しつけるのがおかしいのでは?





4: 2025/02/13(木) 08:55:50.95

能登は消防の服着た火事場泥棒が湧いてたな




465: 2025/02/13(木) 10:33:01.30

>>4
迷彩服着た単独の自衛隊員もいたな




7: 2025/02/13(木) 08:56:49.72

面倒事押し付けといて乗っ取られるってw




13: 2025/02/13(木) 08:58:28.51

消防団って土地柄の影響モロに受けるから入るときはよく考えないとね。
反社組織や議員と組んで非団員を地域ぐるみでイジメたりする。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

外国 | 消防 | 反対 | | 誤解 | 被災 | 期待 | 役割 |