トップページに戻る

女って結局金持ちの男が好きって卑怯じゃない?貧乏でも愛があるし優しいだろ。


14: 名無しさん@おーぷん 23/04/05(水) 21:57:19 ID:OAer

>生活できなければ愛は冷める、
 一方で年収200億の相手には少なくとも尊敬と信頼はあるはず。
 そうすれば愛は生まれると結論づけている。

金に困らなかったから革命に巻き込まれても体一つで生きてこれたしな




15: 名無しさん@おーぷん 23/04/05(水) 21:57:51 ID:loyC

でもおいしいごはんは食べられないよね




17: 名無しさん@おーぷん 23/04/05(水) 21:58:25 ID:eXhG

内閣府
『令和4年版 少子化社会対策白書』 によると、
2020年、50歳になった時点で一度も結婚をしたことがない人の割合は、
男性28.3%、女性17.8%だった。

ご存じの通り、日本人の婚姻件数は減少の一途をたどっている。
1970年~1974年にかけては、年間100万組超だった婚姻数だが、
1978年以降から2010年までの期間は、
年間70万組台あたりを上下しつつ推移。
2011年以降は年間60万組台で低下し、
2018年には60万組台を割り込んだ。

2019年は改元による「令和婚」ブームがあったが、
2020年は52万5,507組と過去最低を更新。
1970年代前半と比べると、半分程度の水準となっている。

男性の年収別の有配偶率

1/2

[図表3]男性の従業上の地位・雇用形態別有配偶率
出所:「令和4年版 少子化社会対策白書」

だが、男性の雇用形態や収入に焦点を当てると、
婚姻率に明確な差があることがわかる。

正規の職員・従業員の男性は、
25~29歳で30.5%、30~34歳で59.0%が結婚している。
一方、非正規の職員・従業員の男性はでは
25~29歳で12.5%、30~34歳で22.3%で、
それぞれ正規の職員・従業員の半分以下だ。
さらに、非正規の職員・従業員のうちパート・アルバイトの男性は、
25~29歳で8.4%、30~34歳で15.7%の婚姻率で、
正規の職員・従業員の4分の1程度となっている。
雇用形態の違いで、配偶者のいる率に大きな差がある。

また、男性の年収別に有配偶率(2017年時点)を見てみると、
いずれの年代も、
定水準までは年収の高さと配偶者のいる割合がリンクしていることが、
明確に見て取れる。
年収900万円以上の39歳までの男性にいたっては、
9割超が既婚者だ。

以上のことから、収入の低い男性は結婚できず、
しかもその割合は増えているということが推察できる。





18: 名無しさん@おーぷん 23/04/05(水) 21:58:33 ID:702q

そりゃ獲物とってこれる男の方が子孫残せるんだから
女はそういう男を選ぶわけだよな
攻撃的で恰幅がよく足が早くてコミュニケーション能力があって
保守的で病気がちじゃない顔してるような男




20: 名無しさん@おーぷん 23/04/05(水) 21:59:21 ID:UX9m

グローバルの時代なんだから女も海外の富裕層狙えばええやん




16: 名無しさん@おーぷん 23/04/05(水) 21:57:51 ID:UX9m

金持ちが好きだっていうんやったら中国人富裕層と結婚したらええやんけ
以前中国人富裕層と結婚する予定だったのに
ドタキャンして炎上した女がおったぞ
金は好きだが人種の色も見るんやからあかん
逆に中国人逆玉はおるのに




19: 名無しさん@おーぷん 23/04/05(水) 21:59:11 ID:OAer

>>16
外見と国籍も価値のうちってことやろ
そこは金で買えないけど財産やからな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 金持ち | 好き | 卑怯 | 貧乏 | |