トップページに戻る

日本人「ティア表のAの上はSだぞw」アメリカ人「ファッ!?そうなのか?」


61:名無し:2025/03/24(月) 09:50:44.776ID:e2K81SZ.y

>>51
起源はこのあたりみたいやけど、めっちゃ広めたのは冨樫かもねとは思ってる

1960年(昭和35年)には、ミュージカルの特別席を「Special Seat」と記載。

1983年、競輪選手の格付けにA級選手の上位クラスにS(スター)級を設定。

1989年、コミック『スプリガン』で「S級工作員」という表現。

1993年、コミック『幽☆遊☆白書』で「S級妖怪」登場。競輪選手から着想したという予測。




299:名無し:2025/03/24(月) 10:36:04.782ID:bKbtY8hZO

>>61
大学の成績は?




305:名無し:2025/03/24(月) 10:36:56.338ID:Vv/uq9SYH

>>61
広めた広めてないの話なのに高貴マウントとるのガチモン感あるよな





74:名無し:2025/03/24(月) 09:53:14.819ID:YmqprQzrF

>>61
なんでそこまで調べてめっちゃ広めたのは冨樫って言えるのかわからん




80:名無し:2025/03/24(月) 09:55:15.441ID:e2K81SZ.y

>>74
ジャンプの影響力がすごいとワイが思ってるからや
特に漫画アニメゲームの世界なら




83:名無し:2025/03/24(月) 09:56:01.528ID:s95ElogBa

>>74
そら人目に触れた数やろ




101:名無し:2025/03/24(月) 09:59:15.343ID:obIe4.FTY

>>74
ミュージカル、競輪、スプリガン、幽遊白書と並べたらわからんくはないやろ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

アメリカ | 日本 | 日本人 | ティア | A | S | ファッ |