【悲報】中高年、ガチで『恐ろしい事実』が判明してしまう・・・・・
1: おっさん友の会 ★ 2025/03/25(火) 01:16:04.71 ID:4ZvAKhnr9
あらゆる世代にSNSが普及し、誤情報や偽情報にさらされるリスクは中高年も例外ではない。SNS選挙で先行する欧州では、中高年のユーザーへの影響を分析する共同プロジェクトが進行中だ。研究を主導する英デ・モントフォート大のサラ・ウィルフォード准教授に話を聞いた。
――研究の狙いは。
「ネット上の陰謀論や誤情報が、45~65歳の中高年の間でどのように広まり、影響を与えているか研究している。欧州連合(EU)
日本経済新聞 2025年3月24日 5:00 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE256LI0V20C25A2000000/
7: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 01:20:03.78 ID:W0Ye13TH0
お前ら言われてるぞ
8: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 01:20:26.63 ID:17VAHWQE0
ぬるぽな時代を生きてきたから洗脳されやすいんだよ(^^)
TVからSNSに変わっただけ
93: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 01:55:29.31 ID:hNNVVRq50
>>8
これこれ
昔はテレビを信じてた
今はテレビが信用できないなら真実はオンラインにあると言う
ネット詳しい人ならそんなもんじゃないと分かりそうなものだけど
9: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 01:21:13.21 ID:bJrGcHFP0
何かのせいにしたい、憂さを晴らしたい氷河期と、老害になって偉ぶりたい層
65歳以上は新聞テレビしか分かんない
10: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 01:21:24.60 ID:sTx4ax200
脳の老化だよ
さらに高齢者はネットあまりみないから
12: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 01:22:33.29 ID:ChZKQOzu0
その年代ってパソコン通信の時代から2チャンネルまで匿名のコミュニティに参加して言わばSNSのネイテイブ世代と言っても過言ではないからなあ