お米農家「お米高いと騒ぐ前に自分の給料上げる努力しろよ」
201:名無し:2025/03/25(火) 02:26:15.272ID:0bzC6V3uJ
>>182
米の需要が増えた訳でもないし、米の供給量が減ったわけでもない。
単純に儲かる事に気付いた業者が買い占めてるだけ。
昔はこういうのを取り締まる法律があったけど全廃したんや、何十年も米の価格が上がらなかったからな
米の価格を下げる仕組みは全廃する一方で上げる仕組みは山程作ったがそれでも米の価格は上がらなかった
ところがある日突然米の価格が上がり始めた、価格統制の仕組みは全廃してるから一度暴走を始めると止まらない
202:名無し:2025/03/25(火) 02:26:57.149ID:rH.7Q/6V7
>>201
えぇ…
229:名無し:2025/03/25(火) 03:34:43.667ID:/wVYu0zL1
>>201
これを正しい説明としてワイの心にインプットしたから反論ある奴は今のうちにしてくれ
234:名無し:2025/03/25(火) 03:43:53.082ID:1Xbv5zkJf
>>229
米の需要はインバウンド消費やおにぎりブームに万博や商社グループの買い占めで上昇に転じて
供給は補助金無し高齢化儲からないで離農と酷暑不作と輸出用で国内向けが足りなくなった
こんだけやで
286:名無し:2025/03/25(火) 04:39:06.852ID:7qRcvVSFO
数ヶ月で倍の値段になってんだから高いとしか言いようが無くないか
290:名無し:2025/03/25(火) 04:44:38.215ID:3tsp5Ctx6
関税撤廃されてカルローズ米が安く買えるようになったらお前ら農家は覚悟しとけよ
325:名無し:2025/03/25(火) 05:00:09.774ID:JHUpz.uBv
食糧輸入だけが全て止まり、それ以外は全部支障なく入ってくるとかいう
ファンタジー世界の数字の信奉者が多過ぎる
そんな途絶の仕方が現実に起こると思うんか
この記事を評価して戻る