【1/2】結婚して初めてのGWを母親にぶち壊された。妻と旅行に行く旨を連絡して「家を明けます。連絡先は~」と伝えてたら「私も行きたい」と勝手に3人での旅行にしたんだが…
683: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 01:51:57
嫁さんと寿司屋にいって酒をのんで帰ってきました。
少しづつ冷静にはなっているようです。
酒が少しはいって口がまわってきたところで
今まで何かいろいろいわれたりして辛いことあったの?と聞いたら
今はあの人の名前を出さないで!と一喝。
その後、2軒目でも 家の側に引っ越してきたのはうざったいよねと
いったら しつこい!今は考えたくもないと一喝。
まだまだ話にはならないようです。
引っ越してきたのが気に入らないのだろうという意見はよくわかりますが、
お袋が自分の金でやったことなので、こちらとしても一言相談してくれとしか
いえないのが現状です。俺は「勝手なことして!」とそのときかっとしましたが、
冷静になれば、止めるすべはない。今後も。
685: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 02:04:38
お袋からもメールがきたので報告。
ちなみに、いろいろ習い事とかなんちゃらの会なんかをやっていて
その連絡にメール使うしHP立ち上げるし、割りと文明の利器に強いお袋です。
でも、俺にメールをしてくることはそんなにないので(用があるときだけ)
旅行にあんなに執着したことに、そんなに俺にべったりだったのかと驚きです。
まとめると、
・父が死んで、俺が進学で家を出てから寂しかったこと。
・友人関係があるといっても、それはあくまで友人で他人で、家族ではないこと。
家族だから何を言ってもいいとは言えないけれど、友人とはちがって
いいたいことが遠慮なく言える息子は友人がいくらいても別ものであること。
・結婚は息子が決めたことなので温かく祝福したつもりだったけれど、本当は
寂しいという気持ちもあるし、嫁に全く文句がないわけではないこと。
・親は自分の子は他人や子は批判も不満もあるかもしれないが、自分では
最善の努力をして最高の方法で子育てしてきたと思っていること。だからその
配偶者には多くを望んでしまいがちであること。
・結婚して以来、月に一回食事にいく以外顔を合わせることはなく、
正月も一人ぼっちだった。旅行がうんぬんというより、皆が家族ですごすGWくらい
自分も1-2泊は一緒にいたいと思ったこと。
・嫁への不満、少々。俺がそれでもいいなら口を出すことではないけれど、
これからたとえ主婦になった人間関係は夫だけではないのだから夫以外の人の目に
どう見えるか、夫以外の人間のことも配慮すべきといった内容であった。
ということです。お袋のいうことも一理はあるので、そういう話であれば、
もうちょっと冷静に事前から話しを俺に通してほしいと思いました。
返事はまだかいてません。
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 02:03:07
乙。嫁さん自身怒りを消化するまで時間がかかりそうだな。
嫁さんからトリップ母のことを話し出すまでそっとしておくのがいいのかもな。
もし今度引っ越すときに、住所を教えないってわけにはいかないか?
あとあんましつこいならかあちゃん心療内科受診も視野に入れておけよ。
686: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 02:07:46
>>684
早速のレスありがとうございます。
父は既になく俺は一人っ子。母親の兄という人はぼけているらしく
ここ十数年まったく行き来がない状態です。母は持病があるので
万が一のことを考えると、たった一人の身寄りの自分が
住所も教えず連絡もとれないというのは、人間としてできないと思っています。
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 02:10:12
>引っ越してきたのが気に入らないのだろうという意見はよくわかりますが、
>お袋が自分の金でやったことなので、こちらとしても一言相談してくれとしか
>いえないのが現状です。俺は「勝手なことして!」とそのときかっとしましたが、
>冷静になれば、止めるすべはない。今後も。
ま、そうだな。
そういうことなら、トリップ達が何も言わずに
他の所に引っ越すことも止められないわけだ。
でも住所教えずに引っ越したとしても
戸籍附票とれば現住所ばれるからな。
意味ないな。
692: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 02:20:55
>>687
もちろん距離をおいた引越しは間がはじめたけれど、自分の仕事のことを
考えると、距離をおくのに限度があります。それに、自分も引っ越した先の
住所すら教えないというのは、人間としてやってはいけないことだと思う。
688: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 02:10:32
えーっと、どこに「一理」って奴があるんだ?
俺には感情論しか見えないんだが。
この記事を評価して戻る