マイクラとかどう森とか面白さ微塵もわからん
28: 2025/03/21(金) 20:38:26.346 ID:ipv+8mVb0
>>25
それが何かメリットをもたらすの?
30: 2025/03/21(金) 20:40:27.032 ID:O0FvaaCx0
>>28
だから成功体験によるドーパミン分泌で気持ちよくなれるだろ
人間はドーパミンやオキシトシンなど幸せホルモンを出すために生きているんだぞ
23: 2025/03/21(金) 20:36:03.875 ID:naNkxxsj0
っぱルンファクよ
24: 2025/03/21(金) 20:36:22.850 ID:R30v3CnZ0
目的がないゲーム苦手だわ
vrchatとか あれは会話が目的かもしれんが
26: 2025/03/21(金) 20:37:19.224 ID:mw3VBI9M0
まぁマイクラよりモンハンが面白いことは認めよう
29: 2025/03/21(金) 20:40:05.940 ID:2BM89KrA0
あの手のゲームはどこで知るかで印象が変わると思う
誰かのツバがついた情報として知っても先入観が出てしまうから、先入観のない状態で買って楽しむことで好きになれる
逆に巨大建築とか企画ものとか知ってる状態でやってもつまらん
31: 2025/03/21(金) 20:43:50.611 ID:e2fAk+Il0
ゲームに自己実現を感じたいタイプはハマるんじゃないか
ゲーム内でこそ自由を感じるなんてもはやレトロな感もあるが
この記事を評価して戻る