トップページに戻る

Z世代見てたら、「叱らない」「注意しない」教育するとポンコツが出来上がるってよくわかる…


16: 名無しのスコールさん 2025/03/24(月) 14:17:48.92 ID:oItP0Pu80

>>14
思ったよりヤバそうやな




19: 名無しのスコールさん 2025/03/24(月) 14:22:34.88 ID:GK+jleTld

>>14
弊社もこれや
少し怒られたくらいでもう向いてないだの自信なくしただのならさっさとやめろやと




15: 名無しのスコールさん 2025/03/24(月) 14:14:38.13 ID:IoWQXWtjd

使えなくて窓際族として追いやられても辞めないメンタルすら無さそうやしどうするんやろね?
勝手に病んで死んでくんやろか





17: 名無しのスコールさん 2025/03/24(月) 14:17:54.22 ID:OEiMgonD0

まぁさすがに1日目途中で逃亡とかはどうなのと思うわね




18: 名無しのスコールさん 2025/03/24(月) 14:18:48.06 ID:OHaoplkS0

全身棘だらけで触れたら割れるガラス細工みたいなもんだからな




20: 名無しのスコールさん 2025/03/24(月) 14:22:35.33 ID:ArA3RRdc0

研修1日目で「この会社のことわかった!!辞める!」って言うのは流石にバカすぎるやろ・・・


研修後に上司同僚変わるし、なんなら配属先で仕事内容すら変わるのに




21: 名無しのスコールさん 2025/03/24(月) 14:26:23.21 ID:5g4zeftw0

「叱らない」と「放置、見て見ぬふり」を混同しとる親が多いみたいやな。
実際は「叱らない」方が手間がかかるだけどな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

Z | 世代 | 注意 | 教育 | ポンコツ |