刃牙とタフに比べて修羅の門が格下扱いされるのが納得いかない
16: 2025/03/22(土) 23:35:46.76 ID:G8zKx4x90
刃牙もタフも絵が上手い
修羅の門の人は微妙
18: 2025/03/22(土) 23:37:44.91 ID:TB6XgLTs0
画が受け悪そ格闘やとコータローまかりとおる!が好きやったわ
19: 2025/03/22(土) 23:38:20.65 ID:izyLh1ek0
よくわからん最強流派だからな
20: 2025/03/22(土) 23:38:21.78 ID:PGB/dTV70
菩薩掌とか無空波とかハッタリ効いてておもろいし、
そもそも刃牙1991年、タフ1993年、修羅の門1987年連載開始で歴史も古い
格闘漫画は空手バカ一代などの優れた先例はあったとはいえ、修羅の門は少なからず1990年代以降の格闘漫画に影響を与えたと思います
28: 2025/03/22(土) 23:44:10.98 ID:BJSx0h0f0
>>20
一連の梶原一騎作品以降はバトルアクションマンガに流行り移行した中でリアル系復興の先駆けになった作品としてもっと評価されるべきやわ
30: 2025/03/22(土) 23:45:48.03 ID:PGB/dTV70
>>28
リアルかは知らんがバトルそのものに力点が置かれた気はするわな
チンミが段々ストーリー重視になっていったのと両輪で月マガを支えた思うわ
43: 2025/03/22(土) 23:51:26.31 ID:BJSx0h0f0
>>30
80年代はキン肉マンやら北斗の拳やら聖闘士星矢やらスーパーヒーローアクションものが流行ってて格闘技マンガは一時期途絶えとったんや
この記事を評価して戻る