【議論】反AIの方が正しい理屈ってあるの?
97: 2025/03/24(月) 20:41:17.706 ID:LpQO57mSM
>>92
一緒っつっても少なくとも人間に関しては法律で区別されてるので
AIに関しては俺はデータとして使ってる以上同一性保持権に反するだろうと思うが
101: 2025/03/24(月) 21:09:04.241 ID:IMGsZeqn0
>>97
クソワロタ
法律は君のお気持ちで運用してるんじゃないですよ?
103: 2025/03/24(月) 21:13:47.406 ID:KZpbpmBaM
>>101
お前のお気持ちで運用してるもんでもないぞ
そもそも民意を無視して一方的な搾取を肯定することになってしまったらそれはもう民主主義の崩壊でありただの独裁なので反抗してしかるべき
104: 2025/03/24(月) 21:15:57.477 ID:IMGsZeqn0
>>103
言葉足らずだったね
学習済みモデルに元データなんて存在しないから同一性保持権を侵害することはないんだ
そしてAIは一方的な搾取でもなんでもないんだ
111: 2025/03/24(月) 21:23:30.651 ID:KZpbpmBaM
>>104
それはzip化して解凍すればセーフみたいなガバガバ理論だぞ
そもそも企業側がデータの開示をしてちゃんと検証が進むまで無意味な議論ではあるが
俺ももちろんそのまま同一性保持権違反が適用されるとは思わん
何にせよ権利物を使うのに何の規制も無しはありえんと思うのでそこら辺はちゃんとしろよという話
102: 2025/03/24(月) 21:11:37.257 ID:n7mt0YG4x
>>97
実際アメリカじゃ昨日だったかに
AI生成作品に著作権は付与されない判決が出てるからな
ただ裁判所は一々裁判に持ち込まないで法律に明文化しろと国に注文を付けてる
93: 2025/03/24(月) 20:37:01.760 ID:1VEF1BJQ0
生成AIによってデマや誤情報を流布させるハードルが下がったのがマズい
正直さ一般大衆に与えるには早すぎる道具だと思うんよな
この記事を評価して戻る