長男に恨まれた顔で登校されてしまった。次男におもちゃの弓矢で打たれたとかで矢を破壊したので気持ちを分からせる為にゲームソフト(実際は私所有のCD)を破壊したらこうなって…
987: 名無しさん@おーぷん 2016/04/14(木)15:02:58 ID:YTU
謝るのと反省を促すのは別にした方がいいのでは?
「お母さんも悪かったけど、でもあなたも悪いよね」というの
「だからおあいこね」と強要しているみたい。
お兄ちゃんはものに対する執着が薄いかもしれないけど、
「壊される」→「物を大事にする」という風にはならないと思う。
お母さんの機嫌を損ねると(自分なりに)大事なものを壊される、
いずれ壊されてしまうものには執着しないでおこう…となるのでは?
目には目を、的なことは
子供の躾には合わないんじゃないかなと思うけど。
そして今回あなたが実際には壊さなかったことで、
ああいうけど本当は壊さないんだな、
口で言うだけだ、という印象を持たせたよね。
本当に壊した方がよかった、と言っているんじゃないよ。
988: 名無しさん@おーぷん 2016/04/14(木)15:07:44 ID:Dzl
うん、品物を返しながら
「今朝は、嘘ついてごめんね。
壊したのはわたしの不要なCDだったんだ。返すね」
程度でいいんじゃないかな
弟からはお兄ちゃんに、あなたの前で必ず謝らせるのが、大切。
989: 名無しさん@おーぷん 2016/04/14(木)15:10:06 ID:Hlj
なんか泣けてきた。
そうする
>>987
>>988
ありがと
990: 名無しさん@おーぷん 2016/04/14(木)15:14:29 ID:Dzl
「子育ては自分育て」って、言うよ。
かーちゃん、がんばれー!!応援してるよー
991: 名無しさん@おーぷん 2016/04/14(木)15:16:07 ID:Hlj
できるかな
頑張るよ
992: 名無しさん@おーぷん 2016/04/14(木)15:17:01 ID:g4q
頑張れ!
ここであなたが素直に謝れるかが分水嶺だよ。
お兄ちゃんだけでなく弟さんの方もね。
変に小賢しい子になったらこちらも可哀想よ。
993: 名無しさん@おーぷん 2016/04/14(木)15:17:04 ID:STy
子育てって難しいね
私は子育て始まったばかりだけど、
この先カッとなって同じことやっちゃうかもしれない
でもさ、お母さんって女神でも超人でもなんでもないんだよね
皆きっと失敗だってあるのにこんなに叩かれてるの見ると、
みんなそんなに完璧な育児してるの?
神なの?って思っちゃう
この記事を評価して戻る