昔のゲーセンエピソード、怖すぎる
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 07:25:48.26 ID:NmyDY5/Y0
確かにいつの間にゲーセンってオタクの場所になったんやろ
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 07:31:00.01 ID:vSVxkTui0
>>33
ワイ体感やと遊ぶためのカードができたころやな
そういうのでハードル高くなって
一般人が飛んでどんどんコアになっていったんやないかな
ワイもその辺で行かなくなったんやけど
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 07:37:11.54 ID:NmyDY5/Y0
>>41
確かにカードと音ゲーな気はするな
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 07:40:19.90 ID:vSVxkTui0
>>61
音ゲーとかレースとかもそうかもね
大昔のビートマニアとかは普通の兄ちゃんおったと思うが
オタクの作るローカルルールみたいなのにうんざりしていったんかもな
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 07:27:34.41 ID:vSVxkTui0
そもそも店が薄暗かったからし闇に近いゲーセンあったよな
90年代半ばくらいからアミューズメントパークとかできてきて
そっちに寄ってだいぶ明るくなっていったんやろけど
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 07:32:45.50 ID:gpTRLC+o0
>>35
セガのおかげでだいぶクリーンなイメージになった希ガス
なお現在
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 07:36:11.19 ID:vSVxkTui0
>>45
まあセガとかナムコ?とかのおかげなんかね
商店街に3件くらいゲーセンあったけどだんだん明るくなっていった覚えはある
この記事を評価して戻る