妊娠5ヶ月で産婦人科を初受診したら、医者から「来るのが遅いから何もわからん!」と言われた。医者なのに対応がおかしい
532: 名無しの心子知らず 2008/04/25(金) 15:36:04 ID:U9A/qfqX
まず、あなたは妊娠したかもしれないと思った段階がいつ頃でしたか?
妊娠に気付かなかった訳ではありませんよね。
生理止まりますし。
望んでいた、望まなかったは別として、気付いた段階で
産婦人科に行くのはいくら知識がなくても分かると思います。
逆にあなたは妊娠何ヶ月から産婦人科に通うと思っていたのですか?
あと、誰に迷惑をかけたか。
現時点で迷惑被ったのは、大学病院じゃないでしょうか。
大学病院はハイリスクの妊産婦さんしか、基本的に出産できないと
思います。
だから大学病院は紹介状がないと受け入れてくれません。
あなたがハイリスクなのか分かりませんが、5ヶ月まで
何もなく過ごしてきたということは、ハイリスクの可能性は今の所低そうですね。
しかし、検診にいった病院が紹介状を書けば、一旦受け入れなければならない。
受け入れたら、また転院など次の受け入れ先探さないといけませんよね。
自分は迷惑かけてない!!と思っていても、意外と迷惑かけているものですよ。
531: 名無しの心子知らず 2008/04/25(金) 15:30:31 ID:QgZA9OwI
>>527
34歳です。
気づいたのは4ヶ月です。が、年度末で仕事が異常に忙しかった&飼ってる犬の大病で
なかなか時間がとれなかったのです。
妊娠するかも知れないことはほとんどしてません。結婚5年目ですが、最初の2、3年は気にしていましたが
まったく妊娠しないので、最初の3年間はかなり頑張りましたが諦めました。
私は妊娠できない体なのだと思っていました。
周りにはそれが良かったんじゃないかと言われました。(気負いがなくなって)
そのうちほとんど夜の生活レスになり、ほとんどやってませんでした。
なので、妊娠は本当にビックリでした。
それから生理は2ヶ月ぐらい遅れたことが2~3回あり、
毎回不順というわけではないのですが、その2、3回で妊娠を疑い周り言ってしまって、
習い事などをやめてしまって後から「赤ちゃんどうしたの?」とかバツの悪い思いをしました。
そんな5年間だったので妊娠は、まったく期待してませんでした。
期待して何度も裏切られたので、考えないようにしてきました。
妊娠にしたと思ってしてなかった時は夫婦共々落ちこみもう考えないようにしてきました。
逆に行為がほとんどないので、妊娠したのは、ハッキリどの日か特定できます。
534: 名無しの心子知らず 2008/04/25(金) 15:49:43 ID:QgZA9OwI
それから、その「遅い」連発の医者はなんで遅くなったかという事情は一切聞いてきません
私も事情を言っても仕方ないので、仕事と犬の病気の話だけ軽く言いましたが
流され・・・「遅い遅い」だけ連発されました。
それに、今、近くの大学病院が受け入れてくれそうなのになぜ妨害するようなことを言うかがわかりません。
こちらが非常識じゃない とは言いませんが、だから?しつこく言う意味は?
と思います。
それによって何か前向きなことができますか?
>>529さんのように、これから気をつけてね という意味ならしっかり胸に刻みますが
535: 名無しの心子知らず 2008/04/25(金) 15:55:00 ID:QgZA9OwI
など
>>532
はい大学病院に文句言われる、受け入れてもらえない
または今のクリニックの先生が紹介してくれたので文句言われる
なら、仕方ない こちらが悪いと思います。
それは筋が通っていますが
しかし、大学病院は紹介状を持ってくれば受け入れられるかも と言ってます。
なので、クリニックの先生が私に今さら「遅い」を連発する意味はまったくないですね?
という意味です。
紹介状は初期だろうが中期だろうが書く手間は一緒ですよね?
それにまだ大学病院にはかかっていません。
さらに、その○◯病院を考えていると、その医師に言ったら「○◯病院分娩やってたけ?」
という始末、そのクリニックから1番か2番に近い大学病院なのに、分娩やってるか知らない産婦人科って??って
また、やたらと遅いを連発するので、少し遠いけど広尾の日赤は?と聞いたら、「あそこは通いにくいでしょ?」
とも言われました。
う~~ん「遅いから受け入れ先ないかも」と脅しておいて、「通いにくいでしょ?」
って言う意味もよくわからないなぁ~って感じでした。
あなた一体何したいの?という感じでした。
538: 名無しの心子知らず 2008/04/25(金) 16:09:14 ID:cxAvOll9
検診に行くのが遅くなる理由はいろいろあるけど
一番は、胎児の個体差の無い9~10週前後にサイズをエコーで測らないと
正確な週数がわかりません。
あなたの場合はたまたま回数が少なくて特定できるようですが
その日の記憶違いや記録間違いがあっても病院では責任取れませんよね。
医学的にきちんと週数を知りたいというのがあると思います。
野良妊婦や初期の検診をしていない場合に、受け入れ先に搬送拒否される理由の一つに
「正確な週数がわからない」というのもあります。
特に早産しかかっていたり、臨月なのかわからない場合
ほんの数週で受け入れ病院のスタッフや機器類など
赤ちゃん側の受け入れ態勢が違ってきます。
いざ受け入れて早産してみて、予想より週数が少なくて
「うちじゃこんな小さい赤ちゃん助けられないよ!」なんてことにもなりかねません。
妊娠を疑いまわりに言ってしまって、とか不順で、と言っても
今は市販の検査薬が手に入る時代ですから
心がけ次第で早めに妊娠を知ったり、公表だけは遅らせたりはできるはずです。
というか気をつけてる人がほとんどだと思います。
気づいたのが遅かった上に、受診まで間があれば
医者も 何を悠長な・・・とちょっと腹立たしく思ってるのでは。
539: 名無しの心子知らず 2008/04/25(金) 16:25:13 ID:wGplAPzt
私の知り合いで生理不順+便秘持ちで妊娠6カ月まで気づかなかった人いましたよ。
最終月経さえ把握してればそんなに問題ないのでは?
医者の対応がやはり気になる。そんなに遅い連発しなくても・・・。
541: 名無しの心子知らず 2008/04/25(金) 16:48:53 ID:QgZA9OwI
>>538
すごい納得しました。妊娠初期は個体差がないから、正確な週数がわかる~
の説明!!!
スッキリ!!!
ありがとうございます。
逆になぜそういう説明してくれずに「遅い」連発されたことが余計ムカつきます。
一切いわれてません。説明無し わからないを連発
何がわからないのかがこちらもわかならない としかいいようが無い感じでした。
理系丸出しの60歳ぐらいのおじいさん先生なので、コミニケーション能力に
問題ある人だと思います。
看護士さんがやたらフォローしてくれる人(多分慣れているんでしょう)だったので、3回ほど行きました。
が今回は電話だったらのキレました。
遅いことは十分わかってるしもう3回も受診して毎回何度も言われてるのに、
まだ言うか?という感じだったのです。
しつこいからキレたということです。