手形・小切手が2026年度末で全て廃止、電子交換所が終了へ…
34: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2025/03/23(日) 14:09:50.96 ID:Df0kobKo0
即時決済されるようになるならいいんでない?ならないなら電子化とか何の意味もない
77: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ] 2025/03/23(日) 18:40:19.24 ID:lxa29QCF0
じゃあこれからはうっかり裏書きしてしまったばっかりに
莫大な借金を背負うかわいそうな人はいなくなるんだね
55: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/23(日) 15:53:10.31 ID:g/hWHYmr0
窓口で「付箋付いとるやろな?」「はい」というやり取りも見られなくなるのか
37: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [RO] 2025/03/23(日) 14:16:30.74 ID:0Gke946E0
ナニワ金融道読んでもさっぱり内容わからなくなるな。
85: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [IT] 2025/03/23(日) 22:23:45.95 ID:9IB3YeC70
>>37
このマンガで約束手形の裏書きは連帯保証人よりヤバイと習ったよ
56: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/23(日) 15:56:18.05 ID:6Pen6QC00
小切手はいまだに結構使うなあ
先月も仕事でお客さんから渡された
銀行持って行って裏書きして口座にいれて貰うだけなんだが
前もって領収書つくったり印紙貼らないといけないから小切手は勘弁して欲しいわ
ただ、預手だけは制度として残して欲しい
60: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [GB] 2025/03/23(日) 16:03:54.47 ID:tUqAEuqn0
そのうちPayPay手形やD払い小切手とかになるんだろうなあ
この記事を評価して戻る