手形・小切手が2026年度末で全て廃止、電子交換所が終了へ…
13: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/23(日) 13:29:35.78 ID:UOgYomaW0
そういえばここ10年くらい手形は見てないな
預金小切手は年に1回くらい見るけど
14: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/03/23(日) 13:29:46.16 ID:5JSEh77h0
見たこともない
46: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/23(日) 15:27:03.07 ID:UOgYomaW0
俺は割と反社な不動産屋だったから、手形も小切手も
発行したり使ったりしたことあるけど
普通の人はなかなか見ることもないよな
17: 警備員[Lv.4][芽](ジパング) [RO] 2025/03/23(日) 13:31:41.78 ID:tJxwioV90
銀行で人生で最大の買い物してローン組んだら銀行でまだカーボン紙使ってるのな?
最後にカーボン紙みたのなんて小学校のころに宅配でサインするとき以来だったなw
23: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2025/03/23(日) 13:45:07.44 ID:BirzmUjd0
>>17
手書きの納品書は普通にカーボン紙使用
プリンターが壊れた時とかの特殊な時だけだけどね
28: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/23(日) 13:56:05.92 ID:l1l1xpFy0
>>17
地方の地銀ですらローン組む時は電子決済電子署名だったがどこの弱小銀行だよ
25: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/23(日) 13:51:26.22 ID:X1jlGvd60
電子記録債権勘定も面倒なので
全部振込にして欲しいわ
この記事を評価して戻る