【悲報】建設業界、ガチで逝く・・・・・・・・
68: 名無しどんぶらこ 2025/03/22(土) 12:12:20.68 ID:EFUyE1fI0
土建や建築、板金、配管に電工の現業のやつら、調子こいてきたよw
92: 名無しどんぶらこ 2025/03/22(土) 12:17:55.09 ID:KVbMFaPr0
>>68
あと数年もしたら建設業界回らなくなり、何かのトラブルあっても対処してくれる人居なくなるかもね。
そうなった、自分で全部直さないといけなくなるよ
235: 名無しどんぶらこ 2025/03/22(土) 12:56:18.68 ID:iWN5mHPF0
>>68
電工だけど確かに腐るほど仕事はあるな
でも体は一つしかないしこなせる量は知れている
調子こけるほど余裕はないよ
255: 名無しどんぶらこ 2025/03/22(土) 13:03:00.06 ID:AkcsBYFo0
>>235
電気工事も会社は吐いて捨てるほどあるけど職人はほんと少ないよな
就職氷河期の頃でも電気工事の求人は沢山あったけど
応募できる人がいない
73: 名無しどんぶらこ 2025/03/22(土) 12:14:26.03 ID:MylT1YmU0
公共工事の予算増やしてこれならもう仕方ないんじゃね
増えてるのか減ってるのか知らんけど
98: 名無しどんぶらこ 2025/03/22(土) 12:19:57.38 ID:rXzAjApP0
>>73
人手不足は行政の技術職も同じだからな
一人で担当出来る案件には限度がある
74: 名無しどんぶらこ 2025/03/22(土) 12:14:35.76 ID:9XN4UkO70
技能実習生雇ってる会社の社長が育成しても育ったら国に帰ってしまうと嘆いてたわ
実習生なんだからそりゃそうだろうと
この記事を評価して戻る