トップページに戻る

“飲食店のスマホ注文” 通信料とバッテリー残量「客にタダ乗り」と炎上


1: 2025/03/20(木) 16:32:18.69 ID:TCakonLL0

「俺のギガに“タダ乗り”しやがって」
 都内の会社員男性(23)は、飲食店でよくそう思う。コロナが明けた頃からだろうか。居酒屋やレストランに行くと、メニュー表ではなくQRコードを印字した紙を渡されることが多くなった。

 スマホのカメラをかざすとドリンクやフードのメニューが表示され、そのまま注文できる。初めて持った通信機器はガラケーではなくiPhoneのスマホネイティブ。操作自体は難なくできる。だが、バッテリー残量や通信料がどうしても気になる。

「友達と集まったときは自分が注文係になることも多くて、なんだか腑に落ちない。せめてタブレットを設置してほしいです」
 自分のスマホを使った注文にモヤモヤしているのは、この男性だけではない。SNSでは議論が度々繰り返され、争点になるのは決まって、通信費をなぜ客が負担せねばならないのか。
アエラのアンケートでも「スマホで注文するのが嫌な理由」を回答した36人中11人が通信費を挙げた。

他にも「高齢者にはわかりづらい」「食事中にスマホをいじりたくない」「LINEの友だち追加が必須のものがあるのが煩わしい」といった声が寄せられた。

https://richlink.blogsys.jp/embed/efa66612-cacf-3c49-a62d-fe63aa165f5b




5: 2025/03/20(木) 16:34:47.74 ID:65XPqPqR0

やだよねー




8: 2025/03/20(木) 16:36:06.61 ID:7a6pSvbf0

LINE友達追加前提←これだけ許せない





25: 2025/03/20(木) 16:42:54.25 ID:aueZAFGo0

>>8
まぁコレは確かにめんどい
ワイのLINEの串カツ田中12店舗ぐらいあるし消して作ってでめんどい




50: 2025/03/20(木) 16:52:18.42 ID:4xWkiOku0

>>8
これな、普段行くところならいいんやけどなんとなく行った店でコレは辛い




76: 2025/03/20(木) 17:04:47.40 ID:/C02PbW30

>>8
未だに見たことないけどこんなんあるの?
ぼったくりバーみたいなシステムだな




90: 2025/03/20(木) 17:12:02.27 ID:aueZAFGo0

>>76
整理しないとこんなんなるで
https://livedoor.blogimg.jp/netizen_reaction/imgs/3/5/35efed70-s.jpg




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

炎上 | 飲食 | スマホ | 注文 | 通信 | バッテリー | | | タダ |