腕の長さは「男性の武器」として進化した可能性がある
53: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:10:22.36 ID:fqd9DBef
>>19
その道具使うのも腕長い、手が大きい方が有利だろう
20: 名無しさん 2025/03/21(金) 00:35:24.19 ID:Bkzckbf6
可能性はないと証明しない限り
可能性はある
言葉のマジック
23: 名無しさん 2025/03/21(金) 01:26:43.49 ID:wbx/RthV
男はバカだからだよ
猿に近いだけ
27: 名無しさん 2025/03/21(金) 09:14:33.93 ID:R5sX6DRX
昆虫特に鞘翅目だとオスの前足が長い種類は多いよね
テナガコガネ、タテヅノカブト、テナガカミキリなどは特に長いが
実際のところ世界のカブトムシやカナブンやカミキリの多くの種類で
前足が長かったり、穴を掘ったり歩いたり木にしがみ付くだけなら
オスだけ不自然に長過ぎる種類がいる
29: 名無しさん 2025/03/21(金) 09:18:09.60 ID:R5sX6DRX
腕が短いとリーチ不足で顔面に喰らってしまうからなw
足も長い方がキック戦で有利
30: 名無しさん 2025/03/21(金) 09:23:28.88 ID:R5sX6DRX
日本にいるヤンバルテナガコガネはテナガコガネ属Cheirotonusでは
2番目くらいに前足が短い
一番短いのは中国の秦嶺山脈にいるフジオカテナガコガネ
(南の国の昆虫と思われがちだが、こんな北方に適応したものもいるのだ)
ヤンバルテナガコガネと一番近いのは中国南部~ベトナムに生息する
ヤンソンテナガコガネだが、これは逆にテナガコガネ属Cheirotonusで
最大になる
沖縄に祖先的な、あまり前足の長さを伸ばし切らなかった種類が残っていたという訳だ
32: 名無しさん 2025/03/21(金) 09:35:51.33 ID:R5sX6DRX
昆虫で前足の長さが(体との比較ではなく)一番長いのは体長30㎝オーバーのナナフシ複数種のメスになってしまうかな
前足だけで20cm前後になる
甲虫類だとテナガカミキリのオスが17㎝くらいで体長の倍以上になる
クロホシテナガカミキリという体との比率でもっとオスの前足が長いものがいるが
残念ながらこの種類は体長2㎝前後しかない
この記事を評価して戻る