この宇宙はブラックホールの中だった模様
10: 名無しさん@ミ戻目です。 警備員[Lv.41]:0.01490624(長野県) [US] 2025/03/23(日) 11:49:20.28 ID:GcXn/Nts0
つまり我々の宇宙のブラックホールの中に
別の宇宙がありそこのブラックホールの中に
さらに別の宇宙が広がってるって寸法か
51: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL] 2025/03/23(日) 12:24:47.28 ID:z0RCryQm0
>>10
ロシア科学なんたら「これを具体的な標本として形にしたのがマトリョーシカです」
12: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MD] 2025/03/23(日) 11:49:56.00 ID:oQAWQ1rQ0
人類の叡智が極まって無尽蔵のエネルギーを取り出そうとして、
空間に無限に連なる並行世界への小さい穴を開けた瞬間に次のビッグバンが起こって今の宇宙は全て吹き飛んで新しい宇宙が始まる
14: 名無しさん@涙目です。(長野県) [RU] 2025/03/23(日) 11:50:40.22 ID:+mzwzsy30
ブラックホールの中にさらにブラックホールがあるって事?
じゃあ強力な重力で潰されるって嘘やん
15: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU] 2025/03/23(日) 11:50:59.46 ID:xWHD7EGl0
中学生の頃にはすでにブラックホールの中が今の宇宙ってなんとなく妄想してたわ。
光速より速い速度で膨張してるというよりはブラックホール化する時に起こる重力崩壊で光速より速い速度で空間が内側に歪んだ特異点の中に相対的に広がっている空間が今の宇宙ってのは誰しもが想像するパターンの一つだよな。
ホーキング放射がただしければいずれ蒸発して今の空間も消えて外側の宇宙に戻る。
ブラックホールとその中の宇宙、さらにその中のブラックホールという感じです何十もの入れ子構造になるけど一番外がなんなのかは観測不可能だから既存の観測データから想像するしか無い。
17: 名無しさん@涙目です。(石川県) [KZ] 2025/03/23(日) 11:52:35.74 ID:dPssrQug0
時計回りというからには何か定義があるのだろうが、ちょっとググっただけではよくわからん
とにかく多くの銀河の回転方向が似ているということだな
20: 名無しさん@涙目です。(北海道) [JP] 2025/03/23(日) 11:53:34.22 ID:l39cqSX30
ブラックホールに近付くだけで重力で潰されると聞いたが
この記事を評価して戻る