すき家のみそ汁混入ネズミ、自ら命を絶っていたことが判明
322:名無し:2025/03/23(日) 07:29:39.939ID:CLRukfSkp
>>284
バイトは飲食店含めて色々やったけどワイは倉庫仕分けのほうが肉体的にはきつかった
社員というか店長は飲食店が一番きつかった
324:名無し:2025/03/23(日) 07:29:50.822ID:d.ExxooSb
>>284
ドカタはやったことないけど引っ越しバイトとは比較にならんほどキツかったわ
まず複数人の仲間がいる時点でいざって時にフォローし合えるやん
すき家のワンオペって通常業務でもキャパをはるかに超えてるし、イレギュラー起こったら完全終了やねん
355:名無し:2025/03/23(日) 07:33:30.596ID:rjil4QbDk
>>324
年末年始とか死ねるよな
外人クルーと組まされて死んだわ
340:名無し:2025/03/23(日) 07:31:26.372ID:z.SoQmE32
>>324
すき家のワンオペって深夜だけ?
371:名無し:2025/03/23(日) 07:34:55.697ID:d.ExxooSb
>>340
今は知らんけど10年前は深夜(22~8時)は基本ワンオペで、店によっては夕方とかも
朝のピーク時ワンオペって本当に頭おかしいからな
提供だけで手一杯になって洗い物とか仕込みは何にもできないから残業するしかない、だけど当然残業代なんか出ない
389:名無し:2025/03/23(日) 07:37:00.927ID:rjil4QbDk
>>371
それはやべーな
今は残業出るし五時までワンオペ禁止だからなんとかなるが
全く仕事出来ない外人と組まされてほぼワンオペなんてのはあるぞ
404:名無し:2025/03/23(日) 07:38:40.128ID:d.ExxooSb
>>389
今は多少は改善されたんやな
でもワイはゼンショーに強烈な不信感を抱いたから辞めて以来一度もすき家行っとらんわ
この記事を評価して戻る