農家のぼくのおうち、自己破産しそう
74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/22(土) 00:36:36.031 ID:d2kDnBgV0
>>70
とーちゃんは石破にいれろって言ってた気がするなぁ
78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/22(土) 00:38:14.940 ID:gST9Bb680
>>74
それしか選択肢はないよね、現実的には
72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/22(土) 00:35:01.172 ID:Del6+8iY0
あと10~20年もしたら
国産の米牛乳牛肉は庶民には買えなくなりそうだな
76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/22(土) 00:37:33.331 ID:d2kDnBgV0
>>72
代わりに輸入肉牛乳等が関税なくなって安くなって庶民は助かったりするのかな
77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/22(土) 00:38:14.043 ID:5YuTl8h4M
都内をあるくと再開発ラッシュで商業ビルやマンションが建って莫大な金動いてて
一方地方の農地じゃ赤字のとこばかりで同じ国とは思えないよな地域産業が違うってだけなんだけど
81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/22(土) 00:44:22.377 ID:d2kDnBgV0
そんなことより俺どうしたらいいの
恋人の家に居候、リボ払い120万円、
うつ病年金3級(月に5万円)、
居候だけど生活費は大体月に10万円
リボ払い膨れ上がってるんだけど
そんでそれももう上限になりそう
82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/22(土) 00:46:15.396 ID:gST9Bb680
>>81
生きられる限り生きればいいじゃん
無理だと思ったら生を終えればいいだけ
この記事を評価して戻る