ワイ田舎者、都会にはない田舎の魅力を伝えていくで
97:名無し:2025/03/20(木) 15:47:44.326ID:2y1aP4SiT
>>87
これはほんまそう
ガキ育てるところやないで
88:名無し:2025/03/20(木) 15:44:00.507ID:IhZ6Ugf9j
悪い意味で性格が大らかというか他人の時間を使う事に悪気を感じないヤツが多過ぎる
94:名無し:2025/03/20(木) 15:47:03.302ID:PmBMZ6qoX
なんか妙に田舎とか農業軽視されとるよな
98:名無し:2025/03/20(木) 15:48:00.575ID:JZtt8FaPn
電気ガス水道引けるならワイはハイジの爺さんみたいな暮らししたいわ
100:名無し:2025/03/20(木) 15:48:21.094ID:IhZ6Ugf9j
ただでさえクソみたいに学力低い学校ばっかで不利なのにまともな大学出ようと思ったら確実に下宿させないといけないから結局低水準な癖に都会より教育に金がかかるという…
108:名無し:2025/03/20(木) 15:50:14.451ID:ftebmdPFi
>>100
ワイが学生の頃、親がご近所さんに嫌味言われたって言ってたわ
大学行かせられるなんて余裕あるんやねって
122:名無し:2025/03/20(木) 15:52:54.518ID:IhZ6Ugf9j
>>108
ワイが現在進行系で良く子供塾なんか入れるわって言われてるわ
過疎地の人間未満の就職先と都会の普通の企業との差が分からんから地元でええやんって思考になるみたいやな
この記事を評価して戻る