「限定ジャンケンから“沼”までのカイジ」というギャンブル漫画最高傑作
32: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 13:53:58.28 ID:Ui/erZSF0
福本の漫画に対するハングリー精神がパチマネーで弛緩したからや
Eカード編でカイジに言わせた『勝ち筋に繋がってる綱を握ってる間は気を緩めたらあかん』って教訓を何故活かせなかったのか
56: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:20:46.55 ID:G2WpAYU/0
>>32
美味しんぼのカリーと同じで
いけすかないエリートに立ち向かう無頼の誇り高き敗者を描いてきたのに
本人が歳をとってエリート側になって
敗者側の目線で描けなくなったんよな
逃亡編は完全に負け組のオッサンを笑いものにする流れやし
38: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:02:05.89 ID:Mk8lgUIL0
あの頃の「負けたら死ぬかそのレベルの酷い目に遭う」悲壮感が良かったわ
40: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:04:43.17 ID:mcY/RLJy0
人情モノでも黒沢は切れ味が抜群だったわ
二階堂地獄ゴルフも引き延ばし癖は相変わらずだが近年の福本作品の中ではまぁ悪くはないぞ
44: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:06:42.24 ID:uzTmemiG0
>>40
黒沢は一巻の「わからないわからないんださり気ない親切てやつが」が心に刺さった
42: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:05:05.72 ID:Vkkc2NMq0
最初のベンツのエンンブレム盗んでる頃が1番好きなんやけど
なろうになってからご都合主義でつまらん
45: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:07:04.07 ID:mcY/RLJy0
結局カイジとアカギはどっちがギャンブル強いだろうな
追い詰められた時の瞬間的な爆発力ならカイジがありそうだけど
この記事を評価して戻る