母と結構高額な旅館に二人旅をした。ところが母が喜んでなかったことを知って...
594: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/27(金) 17:20:34.16 ID:R6fi62d5
>>592
三者一両損的な考えで「母の言動に顔を立てつつ・・・」といった可能性もあるかも?
最初に誰かが不適切言動をした時点で全員ノーダメージは難しい。
593: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/27(金) 17:15:29.28 ID:R6fi62d5
>>575の「お父さん完全に蚊帳の外」感がハンパないなw
596: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/27(金) 17:40:34.61 ID:LLqnVjZT
割と本音を言える遠慮しないといけない間柄じゃないのに
こき下ろされたりするからがっかりするんだろ
これが知人とか職場の人間だったら別になんとも…
597: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/27(金) 17:44:36.50 ID:stJNEpTF
もはや無償の奉仕・耐え忍ぶなんて言葉は死語なんだなと思った。
少しでもこれがあれば収束した話に思える。
600: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/27(金) 17:58:18.18 ID:NkmwZZtC
女ならではの同調社会の弊害とも言えるな。
603: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/27(金) 19:39:21.18 ID:8uMVeftn
>>581
>何がムカつくって、人の尻馬に乗ってこき下ろすことだよ。
尻馬に乗るの一番むかつくね
うちの母親もすぐ「そーよそーよ!」って誰かの尻馬に乗って人を責める
で、指摘されると、「自分は言ってない、言ったのは誰々だ」と
指摘されなければ「だから私はあの時そう言った」とか自分が言ったことにする
尻馬に乗るのは馬鹿で卑怯な行為
626: 575 2013/12/28(土) 02:36:55.88 ID:0EEDiwvw
たくさんのレスをありがとう
全レスは嫌われそうなので、後日談と補足を書いておきます
翌日会社から帰宅すると部屋に封筒があって、中には手紙と六つ子になった諭吉がいた
手紙には、軽いノリで、笑い話のつもりで、私が傷つくなんて思いもしなかった事などが書いてあった
父は用事がなければ出歩かない、ウインドショッピングを楽しめない、家族サービスよりゴルフな人
不機嫌を態度に出して周りまで気分を悪くする人を、お金を払ってまで同行させる必要はないと
父に留守番を言い渡して旅行から除外したのは母なんだ
ペア券だけど連れて行けるんだよと言う私に、二人だけの方が楽しいと言ったのは母なんだよ
だからこそ祖母から謂れのない批判を受けた時に、否定せず私を落として笑い合ってたのが許せなかった
そんな事を話し合って、改めて謝罪を受けて、改めて母娘二人で行きたいと申し込まれたので
今回の事はなかった事として水に流し、当初の予定通り二人で楽しく行ってきた
ちなみに父は留守番に不満はなく、昼は打ちっぱなしに行き、夜は犬と二人仲良く眠ったそうです
移動や旅館以外での飲食代は増殖諭吉で払うつもりだったけど、母が全て出してくれたり
晩御飯がしばらく手の込んだものだったりしたのは、母なりの謝罪を形だったんだと思う
後日旅行のお土産を持って祖母宅へ行き、軽く復讐出来たので清々しい気持ちで自宅へ帰れた
この記事を評価して戻る