トップページに戻る

日本語の「一回り大きい、小さい」って概念謎すぎる


13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 17:15:03.010 ID:9L+hi5d/0

>>10
お前が身についてて他の日本人と共通の感覚を持てているって思い込んでるだけで
実際にすり合わせたらズレてるってことが無いと言い切れるか?




18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 17:18:45.402 ID:Sad+3Z290

>>13
その辺はコンテクストで擦り合わせるのが普通なんじゃね?




12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 17:14:44.176 ID:+e8KfKcr0

それを言うなら
人一倍って言葉の方が謎過ぎるだろ





15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 17:15:49.271 ID:eh1/VKqQM

うーん、器が一回り小さい




16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 17:17:36.766 ID:H0LQzwT00

マトリョーシカで考えてる




17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 17:18:29.158 ID:+1PSDrQZM

慣用句にイチャモンつけるのは小学生までにしとけよ

あれ、もしかして諺(ことわざ)にもイチャモンつけちゃうタイプか
二階から目薬、馬の耳に念仏、これらについてDo思う




21: 警備員[Lv.24] 2025/03/21(金) 17:42:10.267 ID:aA+6hsb1d

考えるな、感じ取れ
 ・カラス
 ・一回り大きいカラス
 ・大カラス




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | 日本語 | 概念 | |