【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札
114: 2025/03/21(金) 18:19:28.68
>>106
戻せるだろ
119: 2025/03/21(金) 18:20:09.38
>>114
それはどこ情報なの?
備蓄米放出は精米済みだから賞味期限は1ヶ月だよ?
689: 2025/03/21(金) 19:07:23.46
>>100
それなら良いね
そもそもで流通量は十分なんだ
買い占める老害がいるから
値段上がっているだけ
目的はこれでもかと流通させて
買い占めた老害の心を折ることだぞ
流過剰で大量の精米がゴミになることは
前提だよ
946: 2025/03/21(金) 19:34:41.92
>>689
世代間の分断? そういう批判そらし?
108: 2025/03/21(金) 18:18:51.25
>>1
農家をぶっ潰して、大規模企業化を進めるしかないな。
減反じゃなくて田畑を接収して大規模事業者に貸与するんだ。
ドル高なうえに、人件費の、クソ高いアメリカの米が日本の米の何分の1という原因はひとえに生産性の違いだ。
小規模農家でやってる限り、日本の米は価格も下がらないし、輸出競争力も得られない。
109: 2025/03/21(金) 18:18:58.59
>>1
価格下げたくないんだろうな
JAの関係者家族も含めて全員死ねばいいのに
本当に死ねばいいのに
110: 2025/03/21(金) 18:19:04.37
>>1
つまり、値を釣り上げてる本尊は…