トップページに戻る

遊んでるとき子供を連れてくるA。ディズニーシーに行ったとき、最初は交代でAの子供の面倒見てアトラクション行ってたがいつのまにか、子供を置いてAが行方不明になって!?


660: 2019/06/13(木) 17:17:30.02 ID:BiNJHA6o

不謹慎かもしれないが

子供放置してディズニーで酒飲んで姿くらますって

万が一子供が行方不明になったらどうするんだろう

今回は>>638達が見ててくれたけど

お互いが子供は向こうと一緒にいるでしょと思い込んで、それぞれ子供が居なくなったのに気づかず、取り返しのつかない事になる可能性だってあるのに

 




658: 2019/06/13(木) 12:52:43.64 ID:nFbnwHQH

割といるんだよな、子連れでも気にしない人

自分子供いないからかもしれないけど、子供メインの会合なら構わんがいきなり連れてくる奴はレストランだろうが飲み屋だろうが帰れって思う

自分も人も子供も不自由だろうよ

ペットや見世物じゃねーんだぞ

 




678: 2019/06/14(金) 02:30:18.74 ID:it47gLPH

>>658

こんな事思って性格悪いかもだけど

子供苦手だから、よその家の子連れて来られても「きゃー可愛いー」と滅多にならないし

それに友人同士の集まりに混ぜられると気使うんだよね

ずっと親が見ててくれるならいいんだけど

遊びに行くとなると、子供に合わせて制限しなきゃいけない話題や行動や食べ物もあるし

テーマパークも、なんで他人の子順番に面倒見てアトラクション楽しむの我慢せにゃならんのだと

それが親友レベルの子なら協力するのもそこまで苦じゃないけど


>>638のA子みたいなやつとか、友達の友達レベルの関係、職場が一緒の人とか勘弁してくれと思う

 





680: 2019/06/14(金) 05:53:16.63 ID:y4FHH71Z

>>678

それが普通の感性だと思う

昔、同窓会に赤ちゃん連れて来て「禁煙ねー」とか言い出してみんな困ってたし

 




682: 2019/06/14(金) 07:16:47.52 ID:yoCjLyZq

>>678

全く同じ意見なんだけど、たまに子供好きなやつとかいるとみんなで面倒見るみたいな事になるんだよな

犬猫連れて回るの想定したらそういうやつも分かってくれるかのかなと思う

かわいいかわいいって褒め続けなきゃいけないしこっちは常に子供に気を遣わなきゃいけないし

家に行くなら構わんが外に連れ出すなと

 




686: 2019/06/14(金) 10:21:54.87 ID:dpknAqIu

>>678

わかる

仲のいい友人でもディズニーみんなで行く時、2歳の子供連れてくる予定で

当日子供が熱出して来れなくなったから、みんなで行ってと言われて

正直、よかったーと思ってしまった

以前みんなでディズニー行った時も、子連れの友人もアトラクション楽しめるように、順番で子供の面倒見てて

その時は別に苦ではなかったけど、心の底では何か思う所があったんだと思う

 




659: 2019/06/13(木) 16:27:09.87 ID:EmKhF4Tz

そういうの聞くといつもカメラは見たでよく流れてた子供を夜ラーメン屋に連れ出して目の前で車に轢かれた映像思い出す

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ディズニー | 子供 | A | ディズニーシー | 最初 | 交代 | 面倒 | アトラクション | 行方 | 不明 |