【天文】浮遊惑星「SIMP 0136」の謎に満ちた姿
1: 名無しさん 2025/03/18(火) 23:05:07.37 ID:Rk1mIaNY
浮遊惑星「SIMP 0136」の謎に満ちた姿
恒星の周りを回らずに孤立して存在する浮遊惑星(自由浮遊惑星質量天体)である「SIMP 0136」の詳細を、このほどジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が観測した。
この謎多き天体について、観測で判明したことなどに基づいて解説しよう。
惑星ほどの質量でありながら、恒星の周りを回らずに孤立して存在する浮遊惑星(自由浮遊惑星質量天体)。
そのひとつである「SIMP 0136」は、どの恒星にも属さずに天の川銀河内をあてもなくさすらっている天体だ。
地球から20光年ほど離れたところに位置し、質量は木星の13倍ほどになる。
木星のような巨大ガス惑星の構造と化学的な組成を備えていると考えられているが、その正体についてはまだ確定していない。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
wired 2025.03.18
https://wired.jp/article/simp-0136-free-floating-planetary-mass-object/
2: 名無しさん 2025/03/18(火) 23:24:32.60 ID:d+ndG8Qv
浮遊惑星がたくさんその辺をウロウロさまよっているらしいな。
映画だったら、地球衝突コースだろう。
3: 名無しさん 2025/03/18(火) 23:29:54.06 ID:yx3i+8Fn
浮遊惑星の地熱だけでエネルギーを補ってる人類とかいたら面白そうね
13: 名無しさん 2025/03/19(水) 12:47:01.93 ID:SoQcwDss
>>3
ソース本文に「SIMP 0136の表面温度は825℃ほど」とある
えらく熱いんだな
4: 名無しさん 2025/03/18(火) 23:33:58.05 ID:rkfdxqEw
そのような惑星の空は全天真っ暗なのだろうな
16: 名無しさん 2025/03/19(水) 20:24:41.18 ID:gZdhOGIc
>>4
銀河系中心部に近ければ結構明るいと思う
5: 名無しさん 2025/03/18(火) 23:53:59.26 ID:63ng9iad
木星に似ているから来歴も似たようなもんだろ。
太陽系とおなじタイプで、。系の真ん中あたりにあったのが
主星が別の太陽系と近接したりして、
惑星がはじきとばされた
系に属さず、宇宙のチリを集めて
点火して主星になるときを待っている