お互いフルタイムだけど収入が違う場合でも家事育児の分担は同じというのが理解できない。多少の差ならともかく、俺は嫁の3倍稼いでるんだが…
821: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/01(土) 08:46:59.69 ID:lB7Ph8YMaUSO
そりゃ仕事できねぇやつの発想だな
お互いフォローする動きが出来てたら
自然と役割分担出来るはずだよ
夫婦のどっちかが
仕事出来ないタイプだと成り立たないだけだろ
874: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/01(土) 22:46:14.25 ID:j95nGKC5M
>>817の言うこともわからんでもないけどさ
そもそも改善が
必要なレベルの閾値が女のが低い傾向にあると思うんだよな
改善が必要だと思う=その家事の需要が高い奴が
多くのコストを支払うのは当たり前では
例えば俺は掃除洗濯なんて
週末に一回(洗濯物が多いなら数回回せばいい)でいいと思うんだが
妻は2日に1回は掃除機や水回りの掃除をしないと気がすまないし
洗濯物が溜まってるの自体がストレスらしい
まぁ確かに俺にも恩恵はあるから
「気になるなら全部お前がやれ」とは言わんが
せめて「今日は洗濯機回して掃除機かけて」
と指示出しくらいはしてもらいたい
勝手に気にして勝手にやって
勝手に夫が家事しないとキレるのは流石に理不尽だろ
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/01(土) 23:13:47.81 ID:Py+M8J600
洗濯は家族構成や生活スタイルで全然違うな
小学生子供2人いたら一日に1回か2回は回す
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/02(日) 00:23:11.95 ID:vfXFWYaI0
掃除はわかるが洗濯が週に一回はないわ
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/02(日) 00:38:22.77 ID:v8TaUQfX0
>>874
そもそもがズレすぎじゃね?
掃除は毎日、洗濯は雨がふってなきゃやるものだろ?
そこから忙しさや使う頻度によって
どこまで間引きするかって話じゃないの?
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/02(日) 00:39:49.67 ID:nht6FGwy0
>>877
だろ?と言われてもあなたの感想でしょとなるから
ゼロベースで始めた方がいいだろう
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/02(日) 00:48:24.65 ID:v8TaUQfX0
>>878
まあそうなんだけど、結婚なんて価値観の融合だからな
家事の仕切りは嫁さんに合わせておいた方が楽だとは思うわ
この記事を評価して戻る