【中共ネット】 日本で「熱血アニメ」が流行らなくなった理由
9: 2025/03/20(木) 07:10:16.02
普通に色々あると思うけどねえ
何かしらの山有り谷有りで(作中において)熱くなるアニメ
熱くならないのばっかりピックアップしてるだけじゃね?と
11: 2025/03/20(木) 07:10:31.92
メダリストは?
17: 2025/03/20(木) 07:14:43.02
>>11
何か実は馬鹿でのろまで特異なものがないダメな自分を卑下する主人公が、実はスケートでは超の付くバケモノらしいな。異常に速い成長といい
507: 2025/03/20(木) 10:55:54.31
>>11
2巻の途中で脱落したんだが
あれだけパルクール出来る運動神経があれば養護学級スレスレのレベルで勉強が駄目駄目でも
消防のスクールカーストでは上位になると思うんだが
これは昭和のジジイの感覚であって
令和の消防は勉強も出来ないと
ああいう扱いになるの?
518: 2025/03/20(木) 11:01:48.17
>>507
いのりは勉強だけじゃなく全てが駄目で1人でミミズばっかり掘ってる頭がおかしい子扱いだったから運動能力を披露する機会すらなかったっぽい
12: 2025/03/20(木) 07:12:12.54
古典的表現が少なくなっただけで、別の表現で同じ文脈が語られてるでしょ
ヒロアカの主人公なんて熱血だし、ワンパンマンは主人公を狂言回しにすることで逆説的に他のヒーローは全て熱血であることを示してる
藤田和日郎漫画なんて全部熱血
中国人の漫画読解力がないだけだよ
15: 2025/03/20(木) 07:14:12.86
ぼっちざろっくも緩く見えるが、努力や情熱なんかはすごいと思うがなぁ
後から見直したらキタちゃんの最初のオーディションのときはギター弾くのに肩が動いてて不恰好だったのが学園祭はめっちゃ格好よかったしね
確かに努力の部分はあまり見せないようにしてたと思うけど
この記事を評価して戻る