【困惑】息子(29)「親父!家買ったよ!漢の50年ローンで!」親父「ぇぇぇ」 →
160: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [NO] 2025/03/18(火) 14:22:51.05 ID:yzh5LP0B0
>>98
変動金利wwwww
465: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/18(火) 20:29:38.51 ID:YteiAzNl0
>>160
言うて住宅ローンのほとんどは変動で組んでるぞ!?
101: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/03/18(火) 13:54:10.26 ID:fL6pIpcm0
50年借りて金利500万しかからんのかよ
インフレで給料も増えるやろし
いけるでいけるで
買いや
107: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/03/18(火) 13:57:35.70 ID:/3l+Vbq50
>>101
あほか
インフレしていくと金利も上がるんや
168: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [NO] 2025/03/18(火) 14:26:10.46 ID:yzh5LP0B0
>>101
たとえ固定金利で借りていたとしても、インフレが加速し始めて大損ぶっこく銀行が突然「今すぐ全額返済するか変動金利で借り換えしろ!」と喚いてくるに決まってんだよなw
まじで金金金庫は世知辛いで
174: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [JP] 2025/03/18(火) 14:27:56.04 ID:aK72287f0
>>168
そんなことしなくても10年後に金利爆上げするだけだから問題ないぞ
元利均等の金融商品の見た目金利が安いのにはカラクリがある
この記事を評価して戻る