史上初めて手洗い推奨した医者の末路・・・
62: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)23:09:54 ID:qU4
医学の歴史っておもろいで~
昔の頭おかしいっぷりとそれを打破する医者(頭おかしい一方手前)の物語満載や
65: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)23:11:36 ID:DP2
>>62
むかしの偉人も頭おかしい医療に巻き込まれて
変にこねくり回され
無駄に苦しんどったんやろなぁ…
71: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)23:12:40 ID:Nik
>>65
始皇帝「長寿の薬?飲んだろ!(スイギングビー)」
63: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)23:10:09 ID:iKR
ええ…そんな時代があったんか…(ドン引き)
そんなん出産どころか全部の手術に感染の恐怖あるやんか…
64: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)23:11:25 ID:qU4
>>63氏んだら不運!で終了の時代やねぇ
66: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)23:11:47 ID:MpK
羊の血とか輸血してたしこわE
79: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)23:15:38 ID:OCp
>>66
ぐぐってきたけど記事あって草
http://epilogi.dr-10.com/articles/1597/>1667年、フランス人医師のジャン=バティスト・ドニが輸血を行いました。
>これが、記録に残っているものとしては世界で初めての、ヒトに対する輸血です。
>ドニは高熱と貧血に悩まされていた青年に
>225ミリリットルの血液を注入しました。
>ただ、このとき彼が使った血液は人間のものではありません。
>ドニが輸血したのは、なんと「子羊の血」でした。
>今の血液学では考えられない行為ですが、青年は無事に回復。
>輸血量が少なかったことがうまくいった要因といわれています。
この記事を評価して戻る