義実家からもらった結婚祝いの100万で、結婚指輪を買う話になったとき、旦那が義母に「高い高い」と電話で文句を言っていた。そのくせ、残りの祝い金を全部を道楽につぎ込んで!?
159: 2017/05/22(月) 10:46:36.93 0
義実家からもらった結婚祝いの100万で、25万の結婚指輪を買う話になったとき、旦那が義母に高い高いと電話で文句を言っていたのが聞こえた
ちなみに結納、婚約指輪、結婚式やパーティーは一切無し
そのくせ、残りの祝い金全部を道楽につぎ込んで、独身時代の給料の使い方そのままに遊び呆けて、クレカや携帯代の督促状がしょっちゅう来る始末
あまりにも酷いので義実家に電話したら、義母が貴女が躾て~wwと、躾のなってなさを謝るどころか開き直ってきた
正しい金銭感覚って親が教育するもんだよね
160: 2017/05/22(月) 10:56:37.38 0
>>159
それはトメよりも旦那がヤバいよ
うちは義実家からの100万は全額貯金に
162: 2017/05/22(月) 11:44:34.52 0
旦那の欠点は義実家のせい
163: 2017/05/22(月) 11:51:40.35 0
>>159
他の誰のせいでもなく夫が悪いでしょ
さっさと現実見て更正させないと借金地獄の生活スタートだよ(もうスタートしてそうだけど)
だいたい、なんで残りの祝い金を道楽につぎ込むのを容認するのさ
端から見りゃ金遣いの荒い夫婦だよ
164: 2017/05/22(月) 13:04:48.54 0
2人のお金なんだから2人が使ったってことだよね?義実家には何の関係もない話で
165: 2017/05/22(月) 13:07:23.96 0
受け取った祝い金は旦那が自分の口座に入れ、一人で管理していました
残りはちょき
166: 2017/05/22(月) 13:21:53.09 0
すみません、途中で送信してしまいました
残りは貯金でという約束をしていたにも関わらず、内緒で使い込んでいました
結婚前もボーナスは車のローン返済だけで残りは貯金する約束だったのに、それも裏切っていました
子供が生まれるので、どのベビー用品を購入するかの話し合いをしている中で、必要あるものもやたらと買いたがらないので不審に思い、どうも口座にお金が残っていないのではという疑惑が持ち上がりました
通帳を見せるように言いましたが、無くしたの一点張りです
多分見せられないような▲だらけの記載なのだと思います
2人で使ったことになるのは指輪代だけですね
食器などの新生活準備は、私の方からの結婚祝いから出しています
旦那自身は仕事終わりや休みに遊びに出かけて、自分一人のために残りを散財しただけです
こんなクソを育てた義実家にも腹が立ちますが、信じてのさばらせた自分にも激しく嫌悪しています
発覚後、道楽のアイテムは売らせてベビー用品の購入代金にさせました