「競争に負けたオス」の負けグセが子どもに遺伝する…格差を拡大するストレスの遺伝とは
25: 名無しさん 2025/03/18(火) 13:55:26.01 ID:w2BA7gvZ
嫌な記憶は遺伝するって何回も見たから疑わない
でも最悪じゃんね
成功したオスに群がる気持ちもわかる
26: 名無しさん 2025/03/18(火) 14:17:37.48 ID:pCAUKtvh
遺伝しません、アホか
生後の家庭教育で大きく影響するって話だ
28: 名無しさん 2025/03/18(火) 14:47:44.84 ID:pqYbL/nR
勝つまで闘い続けるか、身を引くかで既に性質が違ってそう
30: 名無しさん 2025/03/18(火) 15:32:33.83 ID:jF10ufRv
元寇以降ずっと強かった日本が、たった一度WW2に負けただけで、すっかり牙がもがれ去勢させられ、自分で自分の国も守れないくらいで核も持たない国に弱体化した。
33: 名無しさん 2025/03/18(火) 18:00:48.99 ID:w2BA7gvZ
>>30
嫌な記憶が遺伝子の変異として受け継がれるんだよな
だから何の関係もない世代になってもいがみ合ったりする
31: 名無しさん 2025/03/18(火) 15:44:34.51 ID:eE3s3zN+
妊婦が飢餓状態だと子供の肥満遺伝子にスイッチが入って太りやすくなる
っていうのは脂肪を蓄えて生存しやすくする為だろうけど
ストレスに弱いオスの子供も弱くなるメリットはなんなんだ
淘汰せよって事か
32: 名無しさん 2025/03/18(火) 17:47:08.89 ID:yH+FNGU7
こんな記事で暗示にかかる人は負けグセ遺伝子なんじゃないか
この記事を評価して戻る