トップページに戻る

エレベーターがまさかの急上昇し天井に激突し2人が重傷を負う恐怖の事故が起こってしまう...


683:名無しどんぶらこ:2025/03/18(火) 20:09:17.02ID:uWl1P/pB0

>>678
ロビンスペシャルになるが




131:名無しどんぶらこ:2025/03/18(火) 17:47:10.58ID:k+h2DKSU0

シンドラーじゃなくて東芝製なことにショック・・・




143:名無しどんぶらこ:2025/03/18(火) 17:48:39.74ID:svp9pH6X0

>>131
これはメーカーよりメンテナンス業者の問題だな

構造上の欠陥ではなく、保守部品未交換での事故だから
格安保守業者はこれだから怖い





714:名無しどんぶらこ:2025/03/18(火) 20:38:53.30ID:EhdtxJ5j0

意味のないメンテナンスだよ




733: 警備員[Lv.78]:2025/03/18(火) 20:50:43.32ID:n/FQxdni0

5年で交換サイクルのパーツを25年間交換しないのはオーナー側の問題だよ。
安全の為の二重化で二重化の為の5年サイクルなのにそれを無視しといてメーカーが悪いなんて道理が通るわけないだろう。




749:名無しどんぶらこ:2025/03/18(火) 20:58:07.88ID:FRspKIp50

>>733
報告書ぐらい読んでから書き込めよ
5年の交換目安がメンテ会社側に伝わってなかったんだよ
接点溶着に対して全くフェイルセーフになってない回路だし、交流用の電磁接触器を直流に使ってる
メーカーの設計が明らかに悪い




774: 警備員[Lv.78]:2025/03/18(火) 21:19:09.09ID:n/FQxdni0

>>749
読んだ結果、機械の理解が乏しいメンテ会社の問題と判断するよ。
機械の特性を理解しない独立系が手を出すからこんな事態が起きる。
安かろう悪かろうの典型だよ。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

事故 | エレベーター | 急上昇 | 天井 | 激突 | 重傷 | 恐怖 | ... |