Ado事務所社長「日本のトップアーティスト3組がロスで7000人しか集められなかった。とても悔しい」
56: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 17:29:31.96 ID:qwMiPgT00
初音ミクのライブといい勝負ってところか…
58: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 17:29:59.67 ID:9usNt7I10
アメリカのヲタにちゃんとアピールしてたんか
64: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 17:31:01.12 ID:TFqwb2Z90
リーダーズ、向こうにもファンおるのはわかるけど
箱はいつも小さいやろ
7000は強気すぎる
70: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 17:31:50.75 ID:Ek0nUPAq0
そもそも積極的に向こうで活動してるんか
90: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 17:35:34.01 ID:jw2i6d8l0
昔、BECKってバンド漫画で描かれてた日本のシンガーが海外公演してもその国に居る日本人と少数の日本オタクな外人がちょろっと集まるだけって描写から全然進歩してないんだねえ
102: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 17:38:26.06 ID:lRb5awNP0
決して日本のミュージックが受けないわけやなくて昔は無味だとこき下ろされた歌謡曲がcity popとして人気が出たりしとるんやしそういう独自路線のアーティスト増えんもんかね
116: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 17:40:31.41 ID:qwMiPgT00
>>102
独自性という部分やとシティポップより今の音楽の方が日本の独自性あるやろ
この記事を評価して戻る